あたたかい言葉をありがとうございました
みなさんは風邪などひいていませんか
ルンルンです
今日、昼間ずーっと寝てたので、すっかり眠れません

昨日の「下町ロケット」で今クールのドラマはだいたい終わりましたね
私の中での今クールドラマの順位は~
1位 コウノドリ
2位 下町ロケット
3位 釣りバカ日誌 でしょうか

前クールは圧倒的に「民王」でした~
「コウノドリ」は産婦人科、新生児科のお話でしたが、
特に感動的に飾るわけでもなく、何かを主張したり押し付けたりもせず、
現実的なことを淡々と綴っていて、
老若男女すべての人に観てもらいたいと思ったドラマでした。
特に問題なく妊娠・出産をした方やまだ経験のない方にとっては、
ひょっとしたら現実味を感じないものだったかもしれません。
だけど、あの内容は決して特別なことを取り上げているのではありません。
これから妊娠・出産する誰にでも起こりうることです。
私の友人知人などを見てきた感覚では、
経産婦の三人に一人くらいは、
流産や赤ちゃんがNICUに入るなどを経験しています。
不妊で悩む人もたくさんいます。
自然流産はだいたい妊娠10回に1回は起こります。
それはおかあさんのせいでは決してないことを、特別なことではないことを、すべての人に知ってほしい。
私は、最初に妊娠した子を安定期に入った17週で流産しました。
週数では流産となってますが、陣痛がきて出産したので、私の記憶としては早産です。
赤ちゃんには何の異常もありませんでした。
原因は不明です。
その一週間前には、超音波映像でこちらに向かって手を振っていました。
これって胎動かも?って感じもありました。
その後は何ヶ月も笑うことができませんでした。
自分を責めました。
なによりキツかったのは、周囲の言葉です。
「ちゃんと大事にしなきゃ」
「何したの?」
「流産しやすい体質かもね」
ボロッボロになりました。
そして、
娘が生まれたときは、
口から栄養が摂取できない子だったので、
生まれて2日目からNICUに入りました。
ちっちゃい身体に点滴の針を刺されている姿を見て、涙が溢れました。
また自分を責めました。
私より10日遅れて退院できましたが、何が起こるか気が気じゃなくて、
2ヶ月になるころまでは怖くて怖くて仕方がなかった…
すべての命は奇跡です。
問題なく生まれることが当たり前ではありません。
ドラマの中で、一度も診察を受けてない飛び込み出産や中学生の妊娠なども描かれていましたが、
それすら実はめずらしいことではない現実があります。
「誰にも言えなかったから」
私の知人の娘さんが飛び込み出産になったとき、そう言ってたそうです。
考えなしに発した言葉が人を傷つけてしまう。
きちんとした子に育てようとしてきたことが「親には話せない」という壁を作ってしまう。
それは妊娠に限ったことではないけれど。
なんだか今日は重たい話になってしまいました。
すべての命に感謝して、
今からなんとか寝る努力をしたいと思います。
もう2時です~
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
ルンルンでした

