-2022.2/19-20 パシフィコ横浜第13回Nostalgic 2days(ノスタルジック2デイズ)開催される-

 

2/19-20日日本最大級のクラッシックモーターショー

「ノスタルジック2デイズ」パシフィコ横浜

(B・C・Dホール)を使って 開催されました。

「出会える」「買える」「楽しめる」をコンセプトに

往年の名車・国産旧車・絶版ノスタルジックカーの

展示車は200台以上イベントホールを埋め尽くす。

新型コロナウィルス感染予防対策として、

新型コロナウィルス接触アプリ「COCOA」の

インストール神奈川県「LINE」コロナお知らせ

システムの登録、入場前の検温・基本的な

感染対策を施し来場者への周知徹底呼び掛けるなど

主催者・出展者一丸となって2日間大きな混乱なく

行われました。

 

今回イベントの大きな話題となったのは、

企画展:歴代フェアレディZ全車展示S30

フェアレディZを筆頭にS130・Z31・Z32・

Z33・Z34・2022年日本国内向け販売に

先がけ新型フェアレディZ Proto Specを展示

 

 

メイン展示されている車両は芸文社旧車専門雑誌

「Nostalgic Hero」「ハチマルヒーロー」

「Nostalgic SPEED」の表紙を飾った車両、

出展社からの車両を合わせると200台を超える。

展示車両の中には1970後半~80年代、日本中

一大ブームを巻き起こした当時のスーパーカー

火付け役と言われているのが池沢さとし氏の描いた

漫画「サーキットの狼」そして東京12チャンネル

(現テレビ東京)で放送された

「対決!スーパーカークイズ」等

グッズも多く発売日本中をスーパーカーブームが

子供から大人まで席巻した時代でした。

 

 

ランボルギーニカウンタック

 

トヨタ 2000GT(左)ランボルギーニミウラ(右)

 

ランボルギーニミウラ

 

フェラーリ512BB

 

 

 

 

イベントホールには全国から多くの出展社が車両

展示や名車・国産旧車のパーツ販売フルレストア

された車両販売、問い合わせに対応していました

 

国産旧車の定番ホイールといえば、1967年創業

永遠の定番ホイール「RSワタナベ」

株式会社レーシングホイールワタナベ

未だ人気は衰え知らずグッズを求めて多くの

ギャラリーがブースを訪れていました。

 

次回は2023年2月開催予定です

 

 
<Photo&記事作成 E.EBATO>