2019.3.2-3 モースポフェス 2019 SUZUKA モータースポーツファン感謝デー
 
    3/2-3 三重県鈴鹿市・鈴鹿サーキットにて「モースポフェス 2019 SUZUKA」モータースポーツファン感謝デーが
    2日間開催されました。今回のファン感謝デー、ホンダ・トヨタ・モビリティランド3社による初の共催イベントに、
  1日目となる土曜日は快晴、今回のイベントを待ちわびたモータースポーツファン開門を待つゲート前に長蛇の列、
    開門と共に多くの方がサーキットへ訪れました。今回昨年に続きモースポフェスファン感謝祭取材の機会を得ました。
  
 イメージ 1  
 
 イメージ 4
 
 GPスクエアにはパフォーマンスエリアを設置、HondaブースTOYOTA GAZOO Racingブースには話題の新型車を展示
 展示エリアにはNSXと今春日本発売となる新型「GR」スープラ共に注目の的人気の高さがうかがえます。
 
    
 
イメージ 41 
 
イメージ 28 
 
 GPスクエア内日野自動車ブースには開場とともに多くのラリーファンが訪れ、HINOダカールラリーマシンと記念写真
 を撮ったり運転席への体験乗車を待つ長い列ができていました。2日目のグリット&ピットウォークでは、ラリーマシン
 と共に「日野チームスガワラ」菅原義正さん菅原照仁さん親子がグリットウォークに参加されました。雨の中でしたが
 ファンの方々と写真に収まったりサインに応じるなど楽しい時間となりました。
 
   9:30-11:00
   GT500/GT300/GT3車両による国際コースを使ってのフリー走行が行われました。各カテゴリー参戦車両は2019年
   開幕戦を控え、勢力的にコースを周回、今回のイベントに合わせてマシンカラーリングのお披露目するチームもあり
   GT500クラスからは、今年チャンピオン№1を付けてシーズンを戦うRAYBRIG NSX-GTを始め、Honda・LEXUS
   そしてNISSANから各2チーム6台の参加となりました。
 
 イメージ 7    
 
 イメージ 5    
 
 イメージ 9   
 
   11:05-11:45
   新・永遠のライバル対決 本山 哲 vs 脇阪寿一 vs 道上 龍  
 
イメージ 12
 
イメージ 14
イメージ 13                   
 
 1990年台後半全日本GT選手権の時代から現在までモータースポーツ界をリードし、数々の記憶に残るレースを展開
 3名のレーシングドライバー本山 哲選手(NISSAN)脇阪寿一選手(TOYOTA GAZOO Racing)道上 龍選手(Honda)
 時代を飾った名車チャンピオンマシンを操り東コースを使っての3周のバトル、各メーカーの意地とプライドをかけて
   XANAVI NISMO GT-R(2008)ESSO Ultraflo スープラ(2002)Castrol 無限 NSX(2000)1日目の勝者本山哲選手
 2日目は、予期せぬ雨模様に当時のマシンに合うレインタイヤが無く市販されているタイヤを加工し装着コースイン、
 レーシングマシン十分なグリップを得られない中での3周のバトルは波乱の連続チェッカーを受けたのは脇阪寿一選手、
 2日間合計では本山哲選手(NISSAN)が初代チャンピオンとなりました。
 
イメージ 45
 
 イメージ 15  
 
 11:50-12:15 鈴鹿8耐プレシーズンマッチ(東コース)  12:20-12:55 SUPERGT世界に誇るハイコンペティション
                                   シリーズ(東コース)
 13:20-14:25  グリッド&ピットウォーク
   
イメージ 16    
 
イメージ 17
 
イメージ 18   
 
イメージ 19
 
 イメージ 21
 
 イメージ 20   
 
イメージ 24
 
イメージ 25
 
 イメージ 22  
 
 イメージ 23
  国内外で活躍するレーシングマシンをもっと身近に、憧れのレーシングドライバー・ライダーとのコミニュケーション
 一緒に写真に収まったりサインを貰ったりする事が出来る唯一の機会でもあるグリット&ピットウォーク、順番待ちを
 する人気のチームには長い行列も出来ていました。参加された小さいお子様から大人の方まで楽しい時間となりました。
 
   14:35-15:05 モースポフェス 2019 SUZUKA セレモニー
 
  イメージ 27 
 
  イメージ 26 
         
  イメージ 43 
 
     イメージ 44
  
  グランドスタンドはモータースポーツファンで埋め尽くされ空席など見当たらない、今か今かとセレモニーを待つ
  熱気を感じずにはいられない。国内外で戦う4輪2輪のマシン・ドライバー達が登場するとボルテージも最高潮に、
    選手紹介ののちCBR1000RRヤリスWRCピットに戻りライダーとドライバーを交代、2台のマシンが東コースを
  1周グランドスタンドに戻りセンターに止めるとCBR1000RRには本田技研工業八郷隆弘社長、ヤリスWRCからは
  トヨタ自動車豊田章男社長の登場、セレモニー終盤にはホンダ八郷隆弘社長から豊田章男社長へのサプライズが、
  ヘルメットのプレゼントにスタンドからは大きな歓声と拍手が送られました。
 
    15:10-15:35  耐久世界王者~LeMans Winner~
 
    イメージ 37  
 
     イメージ 38
 
  3日(日)モースポフェス 2019 SUZUKA も2日目を迎えましたが、天候は朝から曇りお昼前には雨も降りだす予報
  その中、朝早くから前日に続き多くのモータースポーツファンが鈴鹿サーキットへ訪れました。
  
    10:15-10:30   SUBARU STI WRブルーに宿るチャレンジングスピリット
 
  イメージ 30  
 
  イメージ 31
   GTドライバー井口卓人・山内英輝選手とともに、全日本ラリー選手権に参戦している新井敏弘選手による東コースを
   使ってのドライブパフォーマンスが行われました。
  
   10:40-11:00 ラリースペシャルデモ
 
    イメージ 33
    GPスクエアパフォーマンスエリアに1台のハチロクが入場、観衆を惹き付けるドライブテクニック、ステアリングを
  握るのは「モリゾウ」こと豊田章男社長、走行を終えステージへ小林可夢偉選手・脇阪寿一さんと共にラリーを熱く語る 
 
  11:45-12:10  INDY500 WINNER 佐藤琢磨 鈴鹿凱旋! 
  
  イメージ 35
 
  イメージ 34
 
   イメージ 36
 
 2017年 INDY500優勝歓喜を再び!雨が降りしきる中、グランドスタンドで待つファンの支線の先には日本人初、
   モータースポーツ世界3大レースの1つ、INDY500優勝佐藤選手。3日の走行では小雨降るインディカーにレイン
   タイヤを装着、チームスタッフの努力の甲斐あってマシンを仕上げ東コースを3周デモ走行、水しぶきをあげながら
   グランドスタンド前を走る姿はまさに圧巻、周回を終えるとスタンド前でスピンターンのパフォーマンスを見せる。
 
 14:05-14:45 SUPER FORMULA OPENING LAP ~SF19 Debut~
 
   イメージ 39  
 
  イメージ 40
 
   ホンダ・トヨタ・モビリティランド3社共催で行われた「モースポフェス 2019 SUZUKA」2日間で5万人の方々が
 鈴鹿サーキットへ来場されました。翌3/4-5日はスーパーフォーミュラ合同テストを開催、いよいよ今シーズンの
   4輪・2輪の開幕を迎えます。
   鈴鹿サーキットより2019年開催主要レーススケジュールが公開されています。
 詳しくは「https://www.suzukacircuit.jp/motorsports_s/schedule/#8tai」をご覧下さい。
 
  <編集後記>
   今回の取材に際し、㈱モビリティランド様、取材にお伺いしましたチーム関係の皆様
   改めて御礼申しあげます。
  
    <Photo & Report  By E.EBATO>