3/31~4/1 三重県・鈴鹿サーキットにて、スーパー耐久2018年シリーズ開幕戦
 ピレリ・スーパー耐久シリーズ2018 第1戦「SUZUKA"S耐"春の陣」 が行われました。
 モータースポーツ開幕、鈴鹿サーキットでは今年初のビックレース、昨年までは
 ツインリンクもてぎでの開催でしたが今年は聖地SUZUKA、3/31予選4/1決勝と
 取材させて頂く機会を得ました。今回2日間のレースレポートを公開します。
 
 同月初旬、鈴鹿サーキットへ取材で訪れましたがレースウィークは丁度春休み、
 例年になく桜の開花が進み満開見頃を迎え土曜日からたくさんのお客様が来場、
 
    イメージ 2
 3/3オープンして約1ヶ月「DUEL GP」の人気は増すばかり、1番人気のアトラクション
 春休みと重なり長い行列も!
 
 イメージ 3  
 
 2018今年の特記すべきは「タイヤ」今シーズンイタリアのタイヤメーカーPIRELLIが
 タイヤを供給シリーズ名も「ピレリ・スーパー耐久シリーズ」となりました。
  又、今年の開幕戦CMSCとしては、長年ST2クラス#20号車で参戦していたRSオガワ、
 そして ST4クラス「ターマック・プロ」のエントリーはなし、ST2クラス三菱車での
 エントリーは #6#7号車シンリョウレーシングチームの2台のエボⅩ、4連覇中の#59
 TOWAINTEC Racing WRX そして新たにST2クラスへ#17 TEAM NOPROマシンは
 MAZDA アクセラ 4台にて2018シリーズを戦うこととなりました。
 
イメージ 5
 
 イメージ 8  
 
 イメージ 9 
  CMSC関連では、CMSC長崎筒井克彦選手率いる#2 TEAM221ロードスター、昨年の
 ゴールドのマシンから一新ホワイトカラーとなってST5クラスから参戦します。
 
 イメージ 6 
 
 イメージ 7
  昨年までST4クラス#26号車で参戦していた「エンドレスアドバントラストヴィッツ」
 今シーズンは昨年参戦していた同車を松尾充晃さん始め車好きモータースポーツ好き
 の仲間が集結!チーム監督に市石浩章さんWAKO'Sさんのメカニカルサポートにて
 「#26 WAKO'S TRUST 隈元建設 field WM HPI Vitz」として今シリーズ参戦します。
 
 イメージ 10   
 
 イメージ 12  ]
 
  イメージ 13   
 予選・決勝日と行われた「ピットウォーク」主役はモータースポーファンそして子供達
憧れのドライバーにサインを貰ったり記念写真を撮ったりとチームによっては、子供達
をレーシングマシンのドライバーシートヘ!
 
 イメージ 14 
13:00~予選#26号車は午前中の走行でエンジントラブル、エンジン乗せ替えの作業も
メカニックの頑張りもあり予選時間までは仕上げたもののタイムが足らず、最後尾から
決勝レースを戦うこととなった。
 
イメージ 15
ST5クラス#2 TEAM221ロードスターは始めてのピレリタイヤとの相性も克服、
ドライバー曰く仕上がりは順調予選タイムも合算5'08.500でクラス3位のタイム
決勝レースを戦う。
 
 一夜明けて日曜決勝日を迎え、天候は快晴!朝早くから鈴鹿サーキットへ来場する
 モータースポーツファン今回のスーパー耐久レース決勝は5時間の長丁場、午前中には
 土曜日予選TOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Race 第1大会の決勝レース(8周)が
 
 イメージ 16  
 
  イメージ 17
  行われ、予選5番手から決勝を戦った#17織戸 学選手(サミー☆K-one☆MAX86)
 開幕戦鈴鹿優勝を飾りました。
 
 イメージ 18  
 
  イメージ 19
  決勝前グリッドウォークからクラス3番手から決勝レースを戦う#2号車(写真左)
 昨年までST2クラス#20号車で参戦、下垣選手と近藤選手は今シーズンST3クラス
 #39 ADVICS TRACY RC350 TWSでシリーズ参戦、予選クラス2位より決勝を戦う。
 (写真右)
 STXクラスポールポジション
 
 イメージ 20
 #24 スリーボンド日産自動車大学校 GT-R  内田優大/藤井誠暢組 4'04.300
 
 イメージ 22
 
 イメージ 23 
 
 イメージ 25  
 
 イメージ 26
 総勢52台によるバトル各クラス排気量の違うモンスターマシンからスモールマシンまで
 各車入り乱れての走行、時間経過気温の上昇とともに車にもダメージが、今回から
 新導入された FCY「フルコースイエロー」5時間に及ぶ 決勝レースの間に6回実施された
 ものの大きな混乱なく円滑に行われた。
 
  イメージ 28
 ST5クラス予選3番手から決勝レースに臨んだ#2 TEAM221ロードスター、序盤から
 安定した走りで上位を走行、終始レースを支配し5時間のレース開幕戦鈴鹿優勝を飾る。
 ST5クラス優勝: #2 TEAM221ロードスター 筒井克彦/大塚隆一郎/山下潤一郎組
 
 STXクラス総合優勝
 イメージ 29
 #99 Y'sd`tractlon GTNET GT‐R 浜野彰彦/星野一樹/藤波清斗組(133Lap)
  ST-TCRクラス優勝
 イメージ 30
#97 Modulo CiVIC TCR FK8 植松忠雄/中野信治/大津弘樹/小林崇志組(122Lap)
 
 次戦ピレリ・スーパー耐久シリーズ2018第2戦SUGO3時間レースは
 菅生サーキット(宮城県・村田町)にて4/28-29日行われます。
 詳しくはピレリスーパー耐久オフィシャルサイト(http://supertaikyu.com/
 をご覧下さい。
 
 <編集後記>
  今回の取材に際し、㈱モビリティランド様関係各所チーム関係の皆様、
 取材の機会を頂き改めて御礼申しあげます。
 
   < Photo & Report by E. Ebato  >