3/10~11三重県・鈴鹿サーキットにて、2018年モータースポーツの幕開けファン待望の
2018 モータースポーツファン感謝デーが行われました。
先日までの春の嵐とはうって変わって朝から快晴のお天気に恵まれ、この日を待ちわびた
モータースポーツファンが来場、今回ファン感取材の機会を得ましたので2日間レポート
したものを公開します。



正面ゲートから入場すると両サイドにショップの数々、お土産やレース関連グッズの
販売80~90年代F1人気を支えたアイルトン・セナの商品を置くショップへは早くから
買い求めるファンがたくさん来店していました。

サーキット内にある施設「ゆうえんちモートピア」ヘは、ご家族連れお子様の年齢に
合わせた乗り物が数多くあり、どのアトラクションも賑わいを見せていました。


3/3オープンしたばかりの「DUEL GP」国際レーシングコースのレイアウトそのままに
マシンを操りながら2台のマシンがバトルを繰り広げる体験型バトルコースターには
開門するや早くも長い行列、順番待ちの長い列が出来るほど人気となっていました。




土曜日午前中から行われたGT300/GT3/GT500グリットウォーク&ピットウォーク、
入場するGW前売り券は完売するほどの人気に、パドックでは4輪&2輪のマシンを前に
写真に収まる親子連れ、憧れのライダーやレーシングドライバーとの記念写真やサイン
に長い行列が、グリッドではHONDA NSX-GTや今年から参戦GT300NSXGT3マシンの
人気は高く80分の時間が短く感じられるほど大盛況でした。

①

②

③

④

⑤
午後からは、東コースを使っての各カテゴリーのデモランやデモレースが行われました。
①SUPERGT②星野一義&中嶋悟さんによるF1デモラン③ジャン・アレジ親子F1デモラン
④YAMAHA2018モデルによるデモ走行⑤鈴木亜久里vs土屋圭市ARTAGT300マシン対決

ファン感謝デー2日目の日曜日、朝から多くの方が来場グランドスタンドには沢山の
モータースポーツファンの姿が、参加されたレーシングドライバーやライダーからも
トークショーでは観客の多さに喜びの声が、東コースを使ってのデモランにも声援が
多く聞かれました。


ジャン・アレジ&ジュリアーノ・アレジ親子競演によるフェラーリF1vsフェラーリ488デモラン


12:00~F1/スーパーフォーミュラGRID&PWが行われグリッドではチャンピオンマシン
グリッドボードを前に親子で記念写真を1枚、グリッド後方ではフェラーリF1他数台の
F1マシンにたくさんのファンがマシンを囲んでいました。






午後からは、国際レーシングコースを使ってのスーパーフォーミュラマシンによる走行
東コースを使っての"鈴鹿8耐"トップライダー走行によるデモラン、8耐ヤマハの連覇を
阻止すべくHONDA参戦のライダーからは熱い想い意気込みをファンへ語られました。




ファン感謝デーも後半に、コース上には2台のARTAカラーのマシンがグリッドへ、
ARTA CR-Z vs ARTA2018仕様のBMWGT3マシン前日に続き今回がファイナル??
鈴木亜久里vs土屋圭市さんによるGT300マシン対決、大観衆見守る中3周のガチ勝負
行方は?来年に持ち越し!?楽しい時間となりました。

週末多くの方が鈴鹿サーキットへ来場されました。いよいよ今シーズンの
4輪・2輪のレースが開幕を迎えます。白熱したレースをサーキットで観戦、
今年の鈴鹿サーキットはビックレースが多く予定され、30回記念大会となる
10/5-7「F1日本グランプリ」7/26-29"コカ・コーラ"「鈴鹿8耐」新たに、
8/24-26世界のGT3マシンが集結「SUZUKA 10 HOURS」10時間耐久レース
行われます。
詳しくは鈴鹿サーキット主要レースイベント
<編集後記>
今回ファン感謝デー様取材に際し関係者の皆様には大変お世話になりました。
有難うございました。
又、㈱モビリティランド様関係各所の皆様この様な取材の機会を頂き改めて
御礼申しあげます。
< Photo & Report by E. Ebato >