8/26~27 三重県・鈴鹿サーキットにて、モータースポーツ真夏の最大イベント
2017 SUPERGT Rd.6 第46回インターナショナルSUZUKA1000km Raceが行われました。
前回第5戦「富士300kmRace」に続き、取材予選・決勝レポート画像をメインに公開します。
 
イメージ 23
         
   モータースポーツファンが待ちに待った真夏のレースイベント
   2017 SUPERGT Rd.6「46th INTERNATIONAL SUZUKA 1000km」開幕
   今年で最後になる鈴鹿1000kmレース、ゲートオープンとともに
   サーキットへたくさんの方が訪れました。

 イメージ 2
  グランドスタンド裏GPスクエアには、各自動車メーカーブースや展示車両
  イベントステージなど連日多くの人で賑わいを見せていました。
 
    イメージ 3      
   モータースポーツファンのお楽しみと言えば、レース観戦と何台かの 
 バスに乗りサーキットの走行を楽しむ「サーキットサファリ」体験、
  猛スピードですり抜けていくGTマシンを身近に体感できる。
 
    イメージ 4
⑤今回の1000kmレース、話題の中心はスポット参戦ながら2009年
F1ワールドチャンピオンジェンソン・バトン選手、小林可夢偉選手など
世界トップドライバーとGTドライバーの競演、僅かな時間ではありましたが、
バトン選手のトークショーが行なわれました。
 
 
  イメージ 6
 
  イメージ 5
  ⑥~⑦今回の1000kmレース、GT300クラスから参戦のLM corsa#60#51号車の
  取材の機会を得ました。予選は2台共にQ2進出、#51号車5番手#60号車6番手
  から決勝レースをむかえます。
 
  ⑧GT500クラスポールポジション
  イメージ 7
   #24フォーラムエンジニアリングADVAN GT-R 佐々木 大樹/J.P.デ・オリベイラ組1'47.074
   ⑨GT300クラスポールポジション
 
   イメージ 8
   #25 VivaC 86 MC 松井孝允/山下健太/近藤 翼組1'57.543
 
    イメージ 9     イメージ 10
     ⑩~⑪朝から快晴の鈴鹿サーキット、ピットウォークでは身動きがとれない位の人々
   ドライバー・スタッフからのファンサービスに長い行列も。    
 
    イメージ 11 
 
    イメージ 12
   ⑫~⑬1000km決勝レースを前に、パドック内も緊張に包まれる準備万端、エンジン
   スタートいざスターティンググリッドへ。                        
 
    イメージ 13  
 
    イメージ 14      
  ⑭~⑮午後0:30分、決勝レースを前に三重県警警ら隊先導による交通安全啓発パレード
  1周を終え、午後0:38分1000km173周の決勝レースがスタートがきっておとされた。
 
    イメージ 15   
 
    イメージ 16      
  ⑯~⑰予選5、6番手から決勝レースを迎えた#60#51号車はスタート直後の混乱もなく
  周回を重ねる。レーススケジュールをこなし、レース中盤にはクラッシュ、SCがコース
  に入るも順位を落とす事なくクラス上位を走行、表彰台が手の届く位置に。
       
     イメージ 17  
  
  ⑱~決勝レースも後半から終盤戦へ、2台ともトラブルなくレーススケジュールを
  こなす。太陽も西に傾き路面温度、タイヤカスなど状況が変化する中チームスタッフ
  もモニターを注視しながら戦況を見守る。
 
      イメージ 19 
 
      イメージ 21
      
 1000kmに及ぶ決勝レースも フィナーレを迎えLM corsaチーム表彰台まであと一歩の
 #60 SYNTIUM LMcorsa RC F GT3 飯田 章/吉本大樹組  4位入賞
 #51 JMS P.MU LMcorsa RC F GT3 中山雄一/坪井 翔組 6位入賞
 
                          
     イメージ 22
         
     鈴鹿最後のイベントは毎年恒例花火の打ち上げ、例年になく過ごし易かった
     レースウィークでしたが、決勝レースでは熱いバトルが繰り広げられました。
     来年夏からはFIA-GT3車両を対象とした"10時間耐久レース”として、
     「SUZUKA」生まれかわります。
      2017 AUTOBACS SUPERGTも第6戦を終えシリーズランキングも大混戦
          次戦は10/7-8海外戦「タイ」で行われます。
 
        <編集後記>
      今回のLM corsa様取材に際しチーム関係者の皆様には大変お世話に
        なりました。改めて御礼申しあげます。有難うございました。 
 
      < Photo & Report by E. Ebato  >