2024年JAF全日本ラリー選手権第6戦
「2024ARKラリー・カムイ」
『大会のひとコマ』
写真提供&レポート:札幌市の米屋賢吾さん
1 HQ
今年もニセコアンヌプリスキー場にサービスが設けられました。
冬季はインバウンド需要が高い地区であり、良好な積雪にファンが多いスキー場となります。
今回の副賞はSSが設けられる蘭越町からブランド米である蘭越米が進呈されます。
2 開会式
開会式は大会役員として、蘭越町、ニセコ町、倶知安町、真狩村、
北海道後志総合振興局、北海道中央バスの大会役員を迎えました。
大会名誉顧問 金秀行・蘭越町長から歓迎の挨拶
司会進行は大会組織副委員長の薮中建二さん
昨年度各クラス優勝クルーに蘭越町で試験栽培の酒米で作られた「蘭越」が進呈されました。
ドライバーズブリーフィング 吉村圭祐競技長から競技説明。
地元北海道開催ということで、北海道大学自動車部OBが集合して記念の撮影。
大会競技役員
3 サービスパーク
サービスは今年もニセコアンヌプリ スキー場駐車場に特設されました。
三菱勢は選手権クラスには0台と寂しいばかりですが、
オープンクラスに6台参加。
同じくオープンクラスですが、全日本ラリーに久々のマツダのロゴも見られました。
時折晴れ間も見えましたが、ラリー2日間は厚い雲に覆われ、
時折の雨にサービス会場もぬかるんでしまいました。
タイヤサービス
KYBブース
KYBはサービス会場と、ギャラリーステージで自社製品のアピール。
KYBチームとして、GRヤリスも走らせています
4 CMSCクラブ員
コバライネン選手のチームアイセロ代表:CMSC愛知・牧野タイソンさん
同チームチーフメカ:CMSC愛知・吉野正嗣会長
奴田原文雄選手チームのメカニック CMSC神奈川・畦地和雄さん
スマッシュ代表のCMSC千葉・平塚忠博さん(右)
左は主催クラブARK代表の竹道雄康さん
CMSC本部 市川直久・美佐子夫妻
(JN6クラス天野智之/井上裕紀子選手と談笑)