全日本ダートトライアル選手権第4戦(北海道スナガワ)
「旅の途中」 PART2
観光編
前半:札幌から砂川まで
途中で名所旧跡を訪ねるのも楽しみの一つです。
1 大通公園
東西約1.5 km、面積約7.8 haの特殊公園
春爛漫。ライラックの花が丁度見ごろだった。
2 札幌時計台
旧札幌農学校演武場 明治11年に建てられた。
3 JR札幌駅
駅は未だ工事中で、完成は2030年度末北海道新幹線開通時の予定。
4 路面電車
路面電車が走っている都市は
札幌、函館、東京、富山、高岡、豊橋、福井、大津、京都、大阪、
岡山、広島、高知、松山、長崎、熊本、鹿児島の17都市。
5 北海道大学
南北3.6km 東西1km。
北大がどれだけクソ広いのか、東京の地図に重ねてみると神田駅から秋葉原はおろか、
御徒町をも越えて上野は旧博物館動物園駅にまで達する。
受験生が迂闊にクラーク像に寄り道して迷子になったり、冬場に遭難者が出るらしい。
6 旭山公園
標高137.5mに位置する展望台からは、石狩平野や日本海、札幌市内を一望できる。
7 札沼線 北海道医療大学駅
元々は札幌から留萌本線と接する石狩沼田駅(雨竜郡沼田町)までの路線であった。
1972年 新十津川駅~石狩沼田駅 間が廃止
2020年 北海道医療大学駅~新十津川駅間廃止。
今はこの北海道医療大学駅が札沼線の終点になっている。
旧月ヶ岡駅
まだホームとレールが残されている
旧新十津川駅
駅舎もホームも線路も撤去されて、再開発工事中だった。
8 日本一長い直線道路 中間点奈井江
札幌市と旭川市を結ぶ国道12号。
そのうち、美唄市光珠内町から滝川市新町まで29.2kmが日本一の直線道路となっている。
9 砂川オアシスパーク
旧石狩川の跡地を利用して造成された水辺のレクリエーションエリア。
土曜日の晩はここで過ごした。
レンタカーのシートは寝にくかった。