2022年JAF全日本ラリー選手権第8戦(最終戦)
「第49回MCSCラリーハイランドマスターズ2022」
ハイランド(高山)コレクション
今年の全日本ラリー選手権も最終戦。
三菱車はとうとうゼロになりましたが、
長年付き合いを続けてきた主催関係者や選手・チーム関係者と親交を深めました。
写真は小生と一緒に写真に納まってくれた人。
今回もマスクを外して写真を撮りました。
1 大会役員 競技会役員
三木彰・組織委員長/コース委員長
池田徹矢・競技長
並木衛・技術委員長
永井真・計時委員長
神谷孝則 医師団員 (中)
(左はオフィシャル参加の原口真さん)
2 競技オフィシャル
神岡政夫さん
1982年B部門、1985年1993年C部門のチャンピオン。特別ゲストとしてスイーパーを担当
輿盛一郎さん
元当ラリー事務局長。今回はオフィシャル弁当運搬を担当
山下英憲さん(中 初顔合わせ)
コースオフィシャル
高野啓嗣さん(左)と コースオフィシャルの皆さん
高野さんは埼玉県のネコステラリーチーム代表 今回はコースオフィシャル担当
須沢光夫さん
元全日本ラリードライバー サービスパークのオフィシャルを担当
高橋巧さん
1999年全日本ラリー2駆部門Aクラスチャンピオン 2000年全日本ラリー2駆部門Bクラスチャンピオン
その後コドラに転向。今回は000カーのコドラ担当
見邨(みむら)聡さん(前列中 初顔合わせ)
今年の新城ラリー計時委員長。今回はコースオフィシャル担当
3 CMSCクラブ員(選手、オフィシャル、チームサービスなど)
CMSC岐阜会長の三枝重光さん(小生の右)とクラブ員一同
後ろ右から4番目は三枝聖博(たかひろ)さん
(三枝光博さんの長男 全日本ダートラ参戦中 今回JN1クラス参戦の三枝聖弥選手の兄 )
鎌田卓麻選手 CMSC道北会長
右はCMSC道北の木戸達三さん 鎌田選手のチームマネージャー
JN4クラスCMSC長崎・筒井克彦選手
右は鎌田卓麻選手のコドラの松本優一選手。
CMSC岐阜・三枝光博さん
#8号車JN1クラスCMSC岐阜・三枝聖弥選手の父親でチーフメカニック
CMS栃木・赤羽政幸さん
#40号車JN5クラス松倉拓郎選手のサービス
CMSC群馬・高橋壮吉さん
本ラリーの技術委員
元CMSC埼玉の佐藤一彦さん
あちこちのラリーのオフィシャルに励んでいます
CMSC本部・柴尾和廣さん
福岡在住 取材の助っ人
4 JN1クラス参加選手(CMSC選手を除く)
5 JN2~JN6 OPクラス参加選手(CMSC選手を除く)
6 メディア
7 チーム関係者 ギャラリーほか(1~6以外の人)