2019年JAF全日本ラリー選手権第5戦
2019年FIAアジア・パシフィックラリー選手権(APRC)アジアラリーカップ
「モントレー 2019」
ラリー結果は
APRC https://blogs.yahoo.co.jp/kentaro_sugar/19231988.html
大会のひとコマ
(写真提供:CMSC本部市川直久・美佐子夫妻)
1 ラリー会場で出会ったCMSC会員(競技参加選手以外)

① CMSC福島の松本義郎さん(左)と高橋信義さん(右) サービスパークインのTC(タイムコントロール)のオフィシャルを担当

② 左からCMSC道北の木戸達三さんと秋葉貴之さんと杉山聡さん #14CMSC道北・鎌田卓麻/鈴木尚選手のサービス

③ サービスも雨で地面はぬかるみ厳しい環境。そんな中、CMSC道北鎌田選手のテントでは
サービスがキビキビとおこなわれていました。


ィアオフィサー
⑥ CMSC福島の後藤英隆さん 大会医師団 (外科医) (写真無し)
⑦ CMSC愛知の吉野正則会長 APRC#9ヘイキ・コバライネン選手(元F1ドライバー)のサービス
⑧ CMSC愛知の牧野タイソンさん APRC#9ヘイキ・コバライネン選手の今大会チーム監督


⑨ デモランドライバー全員集合(小関高幸さん提供)
CMSC岐阜の栗本利也さん CMSC岐阜の奥村直樹さんは 嬬恋ラリーパークでドリフトデモラン
CMSC長野の山本康徳さん CMSC福島の佐藤秀昭さんはスポーツランド信州でデモラン
⑩嬬恋ラリーパークデモラン車(栗本利也さん提供)
2 ラリー会場 あちこちで

① 大会ポスター

② セレモニアルスタート 雨のモントレーは今年も例外ではありませんでした。セレモニアルスタートもホテルエントランスの屋根の下に急遽ゲートを移動して実施されました。
車は#1 マイクヤング選手 大会会長の熊川栄嬬恋村村長(左)もお見送り。

③ 篠塚建次郎さんは本大会顧問 ヒストリックラリーの0カーのドライバー。朝食会場で写真を撮らせていただきました!

④ ラリーパーク SSの間には海外観光客にも大人気の「ドリフトタクシー」もやってきました。
迫力のドリフトマシンに体験試乗できるとあってたくさんの観客がタクシーに乗ってドリフトを味わっていました。

⑤ HQ・サービスの置かれたパルコールつま恋ラリーパークには今年も多くの観客が集まって世界最短ステージと言われた「パルコールSS」を観戦したりイベントを楽しんでいました。
全日本ダートラ・ジムカーナの大会アナウンサーでお馴染みの阿久津栄一さんがお昼のじゃんけん大会の司会を務めていました。

⑥ #77 併催の日本アルペンラリーⓇヒストリックシリーズ第2戦に出場のギャランVR4。 ドライバーは箕作有俊選手。この車両は1990年のモントレーにも参戦したとか。