018年FIAアジア・パシフィックラリー選手権(APRC)第4戦
2018年JAF全日本ラリー選手権第8戦
「ラリー北海道」


大会のひとコマ

そ の 1   特派員米屋賢吾さんのレポート&写真
 

1 メディアセンター&セレモニアルスタート

イメージ 21


① メディアセンターは帯広の森、明治北海道十勝オーバル管理棟に設置されました。ラリー開始前、プレカンファレンスとしてAPRC、全日本上位選手によるインタヴュー&フォトセッションが行われました。


イメージ 22
イメージ 23

② APRCからは、左からファビオ・フリジエロ選手、炭山裕矢選手、マイケル・ヤング選手。
③ 全日本ラリー選手権からは、勝田範彦選手、新井敏弘選手、鎌田卓麻選手が参加。


イメージ 24

④ セレモニアルスタートでは、恒例となった選手全員参加による記念撮影が行われました。



イメージ 25

⑤ スタート前には、ラリー北海道初のテーマソングとなった、ヘヴィメタルバンド”MEDIAS ZONE”による「Glory in the fog」が演奏され開幕に華を添えました。
 


2 陸別
 

イメージ 26

① ラリーの朝は早い。
特にメディアとして撮影する人員は、競技前からメディアポイントに入るので必然と早い出発となります。Day1b(9/15)早朝は朝霧の中、幻想的な十勝の朝を迎えました。
 
イメージ 27
イメージ 28

② WRC日本初開催から名物コースとして名高い陸別町。かつては国鉄池北線~第三セクターふるさと銀河線の駅であった場所は、現在は道の駅「オーロラタウン93りくべつ」と名を変えて現存しています。

③ また全日本ラリー選手権でも活躍する奴田原文雄選手主催のヌタハララリースクールの開催地でもあり、レッスン車両も展示されていました。
 

イメージ 29

④ リエゾンルートではこれも名物、参加選手への手作り段ボール看板が並んでいます。


3 足寄ラリーパーク

イメージ 30

① 今年も足寄、本別とそれぞれの道の駅にラリーパークが開設されました。ラリーパークはリエゾンを通過する選手をじっくりと見れる好適地ともいえます。特派員である自分もここ数年、選手紹介MCとして足寄ラリーパークのお手伝いをさせていただいています。

イメージ 31
イメージ 32

②③ 足寄ラリーパークではリエゾンとして国道242号線を通過する選手を応援できます。これもWRCラリージャパン以来の伝統ともいえます。上手く信号待ちで選手が停車すると、サインや写真撮影にも応じてくれます。


イメージ 33

④ 写真撮影に応じてくれたのは、#98 いとうりな/竹原 静香組。
※もちろん公道であるので、安全には十二分に留意してください。
 
 
  
4 北愛国交流広場


イメージ 34
イメージ 35

イメージ 36
イメージ 37

①~④ サービス拠点、また各種イベントの中心となったのは帯広市郊外の北愛国交流広場。サービス風景ももちろん、時間があれば選手の交流も楽しめるラリー観戦のもう一つのポイントです。


イメージ 47イメージ 38

⑤⑥ 今年もレプリカ展示や、各企業展示(APRCスポンサーでもあるウルトブース等)と、飽きさせません。


イメージ 39

⑦ セレモニアルフィニッシュ後は、ラリーに華を添えたラリークィーン達もご挨拶。



    イメージ 40  イメージ 41

⑧⑨ また胆振東部地震から日も浅く、会場では募金活動も行われました。


イメージ 42

⑩ 企業ブースとしてはスバルでは全日本ダートトライアルSA2チャンピオンを決めた鎌田卓麻選手のマシンを展示していました。


イメージ 43
イメージ 44

⑪⑫ 十勝テストコースで馴染みの深い三菱自動車もRV体験も併せて賑わいを見せていました。


その2  CMSC選手/会員/関係者のフェイスブック投稿写真より
 
 
1 CMSC道北・尼子祥一選手(APRC 猪股寿洋選手のコドラ)自分は教育機関の判断として賢明な判断であると理解しております。

イメージ 1
イメージ 2

① 北愛国交流広場にいます
② 受付も無事終わりレキ車・本場車ともに準備完了!明日は8:30よりレキが始まります。


イメージ 3
イメージ 4


③ ラリー北海道day1.5
ご迷惑をおかけしましたが無事に走りきっております。
チームの皆様ありがとうございます。明日もしっかり走りきりますので宜しくお願い致します。
明日のスタートは5:23と早いので今日は早めにおやすみなさいhttps://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/f18/1.5/16/1f4a4.png

 

④ おはようございます。
ご報告が遅くなりましたがラリー北海道、APRC3クラス・JSR2WDクラス優勝、APRC総合6位でした!
チームの皆様には大変お世話になりましたありがとうございます。
大会関係者の皆様本当にお世話になりましたありがとうございます。大変お疲れ様でした。
応援していただいた皆様ありがとうございます。 
ドライバーの猪股くん愉しいラリーでしたねまたいつか一緒に走りましょう!


2 CMSC東京・小出久美子/CMSC東京・秋間忠之選手

イメージ 5

① 松本邦彦さんのFB投稿のセレモニアルスタート写真が小出選手のタイムラインにタグ付けされました。
 

3 CMSC道北・鷹野健太郎選手

   イメージ 6    イメージ 7

① フィエスタ君・・・疲労蓄積というか疲労骨折というか
すみませんリタイア https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/f64/1.5/16/274c.png (最初のリタイヤ)

② 早々に力尽きたフィエスタですが、サービスクルーの手によって息を吹き替えしました。https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/fab/1.5/16/1f527.png🔧
リザルトは残りませんが、明日は再出走です。


イメージ 8    イメージ 9

③ フィエスタが満身創痍でとても競技スピードを出してあげられないので離脱しましたhttps://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/f64/1.5/16/274c.png すみません  (2度目のリタイヤ)
④ 応援して頂いた皆さんありがとうございました。https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/fc1/1.5/16/1f495.png💕ラリホを走りきれなくて申し訳ないです。https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/f1a/1.5/16/1f4a6.png
 

4 CMSC道北・鎌田豊さん(CMSC道北・鷹野健太郎選手のサービス)教育機関である大学の正式な授業である「ラリー実習」を遂行するには不確定要素が多い為参戦見合わせとなりました。自分は教育機関の判断として賢明な判断であると理解しております。

2009年にもSARSの流行に伴い海外ラリー参戦を中止した事もございます。

皆様色々ご意見有ると思いますが、一番悔しい思いをしてい

るのはこれまで一年間頑張ってトレーニングを積んできた

学生達です・・・。

学生達の気持ちを汲んで頂けると幸いです。
教育機関である大学の正式な授業である「ラリー実習」を遂行するには不確定要素が多い為参戦見合わせとなりました。

修学旅行など課外授業と同じと理解して頂けると幸いです。
自分は教育機関の判断として賢明な判断であると理解しております。
2009年にもSARSの流行に伴い海外ラリー参戦を中止した事もございます。
皆様色々ご意見有ると思いますが、一番悔しい思いをしてい
るのはこれまで一年間頑張ってトレーニングを積んできた
学生達です・・・。
学生達の気持ちを汲んで頂けると幸いです。
教育機関である大学の正式な授業である「ラリー実習」を遂行するには不確定要素が多い為参戦見合わせとなりました。
修学旅行など課外授業と同じと理解して頂けると幸いです。
自分は教育機関の判断として賢明な判断であると理解しております。
2009年にもSARSの流行に伴い海外ラリー参戦を中止した事もございます。
皆様色々ご意見有ると思いますが、一番悔しい思いをしてい
るのはこれまで一年間頑張ってトレーニングを積んできた
学生達です・・・。
学生達の気持ちを汲んで頂けると幸いです
教育機関である大学の正式な授業である「ラリー実習」を遂行するには不確定要素が多い為参戦見合わせとなりま
人生愉しく。
自分は教育機関の判断として賢明な判断であると理解しております。
イメージ 10
① メカニック奮戦中


5 CMSC群馬・星野博選手(APRC 高山短大ラリーチームドライバー)


イメージ 11

ラリー北海道参戦中止のご報告
高山短大ラリーチームはエントリーしておりましたラリー北海道参戦を中止する事をご報告させて頂きます。
高山短大チームは他のチームと異なるスタンスでラリーに参戦しております。
教育機関である大学の正式な授業である「ラリー実習」を遂行するには不確定要素が多い為参戦見合わせとなりました

修学旅行など課外授業と同じと理解して頂けると幸いです。
自分は教育機関の判断として賢明な判断であると理解しております。
2009年にもSARSの流行に伴い海外ラリー参戦を中止した事もございます。
皆様色々ご意見有ると思いますが、一番悔しい思いをしてい
るのはこれまで一年間頑張ってトレーニングを積んできた
学生達です・・・。
学生達の気持ちを汲んで頂けると幸いです。

 

6 奴田原文雄選手(コドラがCMSC福島・佐藤忠宜選手)


イメージ 12
イメージ 13


① 「ラリー北海道」8:30コースレッキ開始です。今週は天気も良さそうなのでぜひラリー観戦に!頑張ります!!
② まもなくスタートです。今夜はサツナイSSのみで明日から本格的なラリーがはじまります。頑張ります!


イメージ 14
イメージ 15

③ DAY1無事に走りきり最終サービス中です。トップまで13秒の中に4台という混戦模様で明日も盛り上がりそうです。熾烈なバトル頑張ります!
④ 4位でフィニッシュしました。応援ありがとうございました。次戦も頑張りますので応援よろしくお願いします。
 

7 CMSC道北・秋葉貴之さん(CMSC道北・鎌田卓麻選手のサービス)

イメージ 16
イメージ 17

① サービス設置完了              ②  サービス!


8 CMSC千葉・平塚忠博さん(全日本 スマッシュチーム監督・積載車運転)


イメージ 18
①帰ります
 

9 CMSC本部・市川直久さん FB投稿写真

イメージ 19
イメージ 20

① CMSC東京・小出久美子/CMSC東京・秋間忠之選手組
②  猪俣寿洋/CMSC道北・尼子祥一選手組 


イメージ 45
イメージ 46


③ 奴田原文雄/CMSC福島・佐藤忠宜選手組
④  CMSC道北・鎌田卓麻/市野諮選手組