大阪・京都でCMSC会員やモータースポーツ関係者との情報交換
1月26日 大阪でCMSC京都・矢本裕之さん、川脇一晃さん、嘉藤勇吉さん
1月27日 大坂で藤原祐一郎さん、上野倫広さん 寺岡知展さん
1月30日 京都で藤井正治さん 円実司さん
有意義な意見交換になりました。


①② 1月26日 大阪でCMSC京都・矢本裕之さん、川脇一晃さん、嘉藤勇吉さん
(新世界 通天閣)


③ 矢本さんは昨年JAF全日本ダートトライアル選手権シリーズ7位。惜しくもシードは逃しましたが、近畿地区戦はS2クラス2年連続チャンピオン。今年も両選手権に万全を期して参加する決意を語ってくれました。料理は玄人はだし。
④ 川脇さんは2011年全日本ジムカーナ選手権SA3クラスシリーズチャンピオン獲得を機に引退。その後もジムカーナのインストラクターやらTV番組のレポーターとして全日本ジムカーナのみならずダートラ会場にも出没。
嘉藤さんは元ファルケンタイヤ。その後独立して「フィルインサービス」代表として各会場にタイヤサービスに出張、今や選手にはなくてならない存在。




⑦ 藤原さんは大の肉好き。車のナンバーも2929。昨年の全日本ダートトライアル選手権ではPN1クラスシリーズ11位。大阪在住なのに中国地区戦に遠征してPN1クラスシリーズ3位。今年も両選手権にエントリー予定。
⑧ 上野さんは全日本ダートトライアル選手権PN1クラスシリーズ2位。毎年あと一歩でチャンピオンを逃してきました。今年こそチャンピオン!と本人もさることながら、回りからも期待されています。わざわざ広島まで応援に行く大のカープファン。

⑨ 寺岡さんは上野さん同様田中自動車カラーの看板選手。近畿地区戦S2クラスシリーズ3位。今年も矢本さんとチャンピオン争い必死。全日本も近場の試合に参加しています。


⑩ 1月30日 京都で藤井正治さん 円実司さん(祇園)
藤井さんも円実さんもCMSC支部を京都に作るときに、親身に相談相手になって尽力してくれた方。藤井さんはもっぱら全日本ジムカーナ選手権にもっぱらサービスメカニック参加。今年もSA3クラス久保真吾選手のサービスで全戦参加予定です。
円実さんは1992年が最後の全日本ダートトライアル選手権出場でした。あれからもう25年以上経ちますが、その間も親しくお付き合いさせて頂いてきました。
⑪ 翌朝の祇園花見小路