2017年JAF全日本ラリー選手権第5戦
「モントレー 2017 in 嬬恋」

大会のひとコマと旅の途中

その2

 6月9日(土) DAY1 サービスC~帰路
 
 
1 6月10日(土) サービスC =DAY1最後のサービス



イメージ 1

①  DAY1最後のサービスのサービスCに入るTC9Aで雨宿りする奴田原文雄選手コドラのCMSC福島・佐藤忠宜選手。ひとり置いて左は当TC担当のCMSC福島・松本義郎さん。中は大内孝弥さんで弟の悠太さんがCMSC福島クラブ員(今回は来ていません)。







イメージ 2イメージ 3

②③ 奴田原文雄選手。「峰の原の2本目SSは、すごいガスで前が何も見えなくなってしまったが、思い切り踏んでいったら左コーナーでガードレールにぶつかってしまった」と。DAY1を新井敏弘選手の2.8秒差の2位で終えました。
 




イメージ 4

イメージ 5
イメージ 6

④⑤⑥ TC9Aのサービスは45分。エンジン、ミッション、足回りの整備の他、壊れたヘッドライトの応急処置やら、傷ついた前後バンパの補修も写真に撮られてもきれいな姿となるよう、大事な仕事です。





イメージ 7
イメージ 8

⑦ CMSC道北・鎌田卓麻選手車。
⑧ 鎌田卓麻選手はDAY1をJN6クラス4位で終えました。
 




2  嬬恋村平治温泉共同湯



イメージ 11

① 地元で知る人ぞ知る平治温泉共同湯は、JR万座・鹿沢口駅近く、国道144号(長野街道)からちょっと吾妻川側に入ったところにあります。焼肉飯店じゅえんが目印。





イメージ 9 イメージ 10

② 一見して納屋のような温泉小屋です。本来は自家用の温泉なのですが、料金200円を支払うことにより外来客も入れるようになっています。入り口は1か所。入って左が男性用、右が女性用。 混浴ではありません。
③ 男性用湯船。鉄のパイプから浴槽へ次々に源泉が注がれ、浴槽の縁からは万遍なくお湯が溢れ出ています。無色透明で若干鉄のような匂い。ややぬるめ。地元の人に聞くと2011年東日本大震災で湯温が2度ほど下がってしまったそうです。夏場はまだいいが、冬場は低すぎると感じるそうです。



イメージ 12

④ 風呂から出た後、宿に行く途中のスーパーマーケットでCMSC群馬の船津康一さんに遭遇。明日のコースオフィシャルで山に入るため、いろいろ食料を買い込んでいました。
 





3 今宵の宿 元食事処「松坊」



イメージ 13

① 今年も宿は金曜日土曜日の2晩とも、大会の組織委員で浅間モータースポーツクラブ代表の西窪(さいくぼ)良行さんが経営していた元食事処「松坊」の座敷に厄介になりました。





イメージ 14
イメージ 15

②③ 元「松房」はもう営業していないので厨房は雑然としていましたが、浅間モータースポーツクラブのJAF加盟クラブの登録章が飾られていました。



イメージ 16
イメージ 17

④ 金曜日の晩は元「松房」のウッドデッキでBBQ。焼き物は気仙沼から取り寄せた“気仙沼ホルモン”。酒はビールと“赤霧島”です。
⑤ 西窪さん(左)と、1キロと離れていないほど本当に近くに住む全日本ダートトライアルSC2クラスの熊川嘉則さん(右)が付き合ってくれました。
 





4 半出来温泉


イメージ 18

① 元「松坊」の道路対面に「半出来温泉」があります。「半出来」という名前は地名で、作物が他の場所に比べて半分くらいしか育たないので、 こんなおもしろい名前が付けられたとか。





イメージ 19
イメージ 20

②③ 半出来温泉は男女別内湯があるほか、混浴露天風呂もあります。
 





5 DAY2 朝のサービスパーク


イメージ 21

① DAY1土曜日午後2時過ぎから降り出した雨は夜中まで降っていましたが、一夜明けてDAY2の日曜日は打って変わって快晴となり、絶好の観戦日和となりました。




イメージ 22
イメージ 23

②③ 途中のキャベツ畑。収穫にはまだ早かった。後方の浅間山から白煙が上がっていました。
 







   イメージ 24   イメージ 25

④ 一夜明けて奴田原号。
⑤ DAY1を新井敏弘選手の2.8秒差で終えた奴田原選手はメディアから昨日の様子や今日の展開など盛んにインタビューを受けていました。僅差なのでまだまだ逆転の可能性あり。今日の奴田原選手に期待をかけています。


イメージ 26
イメージ 27

⑥ CMSC本部・市川直久・美佐子夫妻も観戦にきていました。
⑦ DAY1を終えて鎌田卓麻選手は新井選手のから48.9秒差の4位。一寸離されましたが3位の勝田範彦選手とは9.2秒差。何とか表彰台を目指して力走を見せてほしい。






イメージ 28
イメージ 29


⑧⑨ 昨日SS7峰の原でリタイヤした鷹野健太郎号はレッカー車で嬬恋サービスパークに戻っていました。日曜日朝からは自走可能になるよう鎌田豊さんらによって応急処置。何せ鎌田豊さんが自走で(途中はフェリー)北海道旭川のガレージまで持って帰らなければならないから。
 





6 デモラン



 パルコールつま恋ラリーパークに設けられたサミーSSSの空き時間に、全日本ダートトライアル全日本ジムカーナ選手らが自車を持ち込みデモラン。土曜日2回日曜日1回、華麗なるテクニックを披露しました。




イメージ 30
イメージ 31

①② 全日本ダートトライアル4年連続Dクラスチャンピオン谷田川敏幸選手







イメージ 32
イメージ 33

③④ 同Dクラス昨年シリーズランキング8位CMSC長野・山本康徳選手




イメージ 34
イメージ 35

⑤⑥ 全日本ダートトライアルDクラス昨年シリーズランキング7位栗本利也選手


イメージ 36













⑦ 全日本ジムカーナSCクラス今季2勝の西原正樹選手(昨年はPN4クラス)
 
 



7 DAY2 ラリー協賛会社出店ブース


ラリーパーク には本ラリーの協賛会社が出店して各社製品をPR。
 

イメージ 37
イメージ 38

① 株式会社SUBARU            ② サミー株式会社





イメージ 39
イメージ 40

③ トヨタ自動車株式会社                ④ 株式会社キャロッセ
 






8 嬬恋グルメ祭り



イメージ 41




イメージ 42イメージ 43

①②③ 今年のラリーパークには地元の飲食店をはじめ、B級グルメなどの飲食店が30店以上大集合して、「嬬恋グルメ祭り」を開催。ラリー観戦の合間に腹ごしらえするギャラリーであふれていました。




イメージ 44
イメージ 45

④⑤ 昨夜の宿「松坊」のオーナーでラリーパーク運営委員の西窪良行さんも、地元飲食業者として出店。自らトウモロコシ、気仙沼ホルモンを焼いていました。
 




9 セレモニアルフィニッシュ・シャンパンファイト



イメージ 46

①  JN6クラスのシャンパンファイトは紳士的。
優勝 新井敏弘/田中直哉選手  
2位 奴田原文雄/CMSC福島・佐藤忠宜選手
3位 勝田範彦/石田裕一選手





イメージ 47

②  参加7台全車外車のJN5クラスのシャンパンファイトはかなり激しく。
優勝 小濱勇希/馬場雄一選手はシトロエンDS3  今季4連勝(第1戦不成立)
2位 柳澤宏至/中原祥雅選手はプジョー208
3位 大橋逸夫/木村裕介選手はBMWミニ ジョンクーパー





イメージ 48

③ JN1クラスはCMSC千葉・平塚忠博さんが監督を務めるスマッシュチームがワンツー。
優勝  須藤浩志/新井正和選手 今季2勝目
2位 小川剛/佐々木裕一選手
3位 古川寛/遠藤彰選手



イメージ 49

④ 日本スーパーラリーシリーズのシャンパンファイト。
CMSC群馬・能戸知徳さんがサービスなどお手伝いした黒岩満好/高橋巧選手は3位。
優勝 炭山裕矢/保井隆宏選手
2位 青山康/船木淳史選手
3位 黒岩満好/高橋巧選手
 
         


 
10 帰路 前橋のCMSC群馬・岩田恒廣さん訪問



イメージ 50

① ラリーのセレモニアルフィニッシュ/暫定表彰式が終わったのが16時30分。横浜への帰路、前橋市内に住むCMSC群馬・岩田恒廣さんのご自宅を訪問。一昨年6月に群馬三菱自動車販売を定年退職。翌年6月から「イワタオート」という名前で現役時代の営業職の人脈を生かして商売。お客さんにはどこのメーカーの新車でも紹介できますと。「その昔ラリ―アートの支援を貰って北米パイクスピークに遠征したのも良き思い出です。今でも息子と北海道糠平まで遠征してモータースポーツを楽しんでいます」と、相変わらず元気に活躍しているので小生もうれしくなりました。