日野チームスガワラ

ダカールラリー2016 報告会・懇親会


イメージ 1
 

①日野チームスガワラが今年1月南米で開催されたダカールラリー2016で、トラック部門の排気量10ℓ未満クラス7連覇、3年連続クラスワンツーフィニッシュ、25回連続完走と歴史的記録を達成し、3月24日(木)18:00~20:00 日野自動車本社(東京都日野市)において報告会・懇親会が開催されました。
日野チームスガワラは、1号車ドライバー菅原義正(74歳)、ナビゲーター髙橋貢 / 2号車ドライバー菅原照仁(43歳)、ナビゲーター杉浦博之。そして、チーフメカニックの鈴木誠一。メカニック、エンジニアは日野自動車社内から選ばれた精鋭6名からなり、上記快挙を成し遂げました。
今回の報告会には200人を超える、チームの協賛会社や報道関係者が出席しましたが、我がコルトモータースポーツクラブも、須賀健太郎事務局長が菅原さん親子とモータースポーツを通じて長年親交があるということで、素晴らしい快挙を祝うため報告会・懇親会に参加させて頂きました。
 
 
 
イメージ 2

イメージ 3
②③報告会は日野チームスガワラの代表挨拶から始まり、映像を交えてMCからのラリーQ&Aで進められました。


イメージ 4
    ④スタート地アルゼンチン・ブエノスアイレスにてチーム全員勢揃い。(会場の映像より)



イメージ 5
イメージ 6

⑤日野レンジャー。(会場の映像より) 左が#528番1号車(菅原義正)、排気量10ℓ未満クラス2位。右が#519番2号車(菅原照仁) 排気量10ℓ未満7連覇。
⑥1月16日アルゼンチン・ロサリオのゴール。(会場の映像より)  1月2日スタート地アルゼンチン・ブエノスアイレスから北上してボリビアを回り、アンデス4700mの高地を越えて再び南下、合計14日間8900kmを走破。
日野自動車HP・ダカールラリー   http://www.hino.co.jp/dakar/latest_news/PD16-23.html
 
 


 
イメージ 7
         ⑦第2部は懇親会。チームメンバー再度壇上に勢揃い。



イメージ 8
イメージ 9


⑧ まずはクラス7連覇ドライバーの菅原照仁さんから挨拶。
⑨次に菅原義正さんの挨拶。「皆さんの応援を頂いているので、25年目の節目の参加にふさわしい結果を出すというプレッシャーは相当なものでした」。



イメージ 10
イメージ 11

⑪砂漠に日野レンジャーの特注ケーキです。



イメージ 13

⑫左端菅原義正さんと話しているのは、日野自動車の鈴木賢二取締役副社長。チーム参戦プロジェクトの良き理解者です。


イメージ 14
イメージ 15

⑬⑭:「缶つま」は、酒のさかなにもなる缶詰。ラリー中のキャンプ地では主催者が用意するケータリングサービスがあるのですが、チームに提供された「缶つま」は、純国産。日本人に合わせた味付でチームの原動力となりました。
 
 

イメージ 12
                   ⑮最後に菅原さん親子と記念の撮影。