2011年JAFカップオールジャパンジムカーナ
SCクラス CMSC愛知・野中信宏選手 2位
N4クラス CMSC京都・飯坂忠司選手 5位
PN3クラス CMSC愛知・奈良橋成美選手 5位
SA3クラス CMSC愛知・馬場和三郎選手 6位
1 開催日 2011年11月13日(日)
2 場 所 奈良県山辺郡「名阪スポーツランド」Cコース
3 主 催 モータリストクラブレイジーダブリュエス(LAZY W.S)
チームアールセブン(R-7)
4 天 候 晴れ
5 路 面 ドライ
6 参加台数 全200台 うち三菱車47台 CMSC5台 (※1 ※2 ※3はJAFカップタイトル対象外)
AEクラス(電気自動車 ハイブリッド車) 0台
B1クラス (※1) 7台
S1500クラス (※2) 8台
Lクラス (※3) 5台 うち三菱車2台
PN1クラス(PN車両 ~1600cc 2WD) 13台
PN2クラス(PN車両 1601cc~ 2WD) 0台
PN3クラス(PN車両 全排気量 4WD) 7台 うち三菱車2台 CMSC1台
N1クラス(N車両 ~1000cc) 10台
N2クラス(N車両 1001cc~ 2WD) 23台
N3クラス(N車両 1001cc~ RWD) 14台
N4クラス(N車両 1001cc~ 4WD) 20台 うち三菱車19台 CMSC2台
SA1クラス(SA車両 ~1600cc 2WD) 29台
SA2クラス(SA車両 1601cc~ 2WD) 28台
SA3クラス(SA車両 全排気量 4WD) 20台 うち三菱車18台 CMSC1台 SCクラス(SC車両 クラス区分なし) 11台 うち三菱車6台 CMSC1台
Dクラス(D車両 クラス区分なし) 5台
※1 B1クラス : 2011年JMRC近畿ジムカーナシリーズ規定B1クラスに合致する車両
※2 S1500クラス : 2011年JMRC近畿ジムカーナシリーズ規定S1500クラスに 合致する車両
※3 Lクラス : 2011年JMRC近畿ジムカーナシリーズ規定Lクラスに合致する車両
(女性運転者限定)
7 結 果 主催者(LAZY W.S) HP内 http://www.kawachi.zaq.ne.jp/lazy_ws/meihan_rd.html
(写真提供:CMSC愛知・馬場和三郎選手 ご協力ありがとうございました)
<CMSC選手結果>
SCクラス CMSC愛知・野中信宏選手 2位


N4クラス CMSC京都・飯坂忠司選手 5位


PN3クラス CMSC愛知・奈良橋成美選手 5位



SA3クラス CMSC愛知・馬場和三郎選手 6位


N4クラス CMSC浜松・天野明夫選手 19位

<CMSC愛知・馬場和三郎選手からのレポート>
川脇選手、谷森選手、長い間ご苦労様でした
そして、ありがとうございました

今季引退の谷森雅彦選手(左) 同川脇一晃選手(右)に囲まれて記念撮影
久々の全日本メンバーとの再会と谷森選手と過ごす時間を大切にしていたら
時間があっという間に流れていき・・・ご期待にこたえる写真は撮れませんでした。
ごめんなさい・・・。
それでも、各クラスで頑張っているクラブ員の表情を撮影してきました。
皆さん、笑顔でホッとしました!
CMSCメンバーは大健闘した順位だと個人的には思います。
天候は晴れてはいましたが、時折陽が陰ると寒く
Tシャツ姿からジャンバーと、コンディション的には難しいものでした。
タイヤ選択のできるJAFCUPなので、そのあたりでも
かけひきがありました。
また、谷森選手、川脇選手の引退ともあり、大勢のギャラリーもいて
競技会も大いに盛り上がりました。
全日本とは違い、年1回の勝負であり各地区のマイスターも健在です!
ハイレベルな戦いと、どこかお祭り感のある週末でした。
私は、ドライバーとして、ふたりの引退に立ち会う事が
できて幸せでした。
寂しくもありましたが、ふたりには感謝するばかりです。
私の中のHEROでした。
特に谷森選手とは仲良くさせてもらい、思い出がたくさんあります・・・。
いつも、全日本では表彰式の後に、ふたりで記念写真を撮るのがお決まりでした(笑)
最後にもう一度、同じクラスで勝負を挑みたかった・・・。
私は、全日本を2008年に降りた者として
あらためて、全日本、JAFCUPは夢の舞台であり憧れで
降りて再認識いたしました。もう一度チャレンジしてみたいです。
もう少し、あと少し、この世界で頑張ります。
最後に、川脇選手、谷森選手、長い間ご苦労様でした。
そして、ありがとうございました。
また、来年のJAFCUPへ向けて各地区のCMSCメンバーが
ご活躍されますことを、願っています。
CMSC愛知 馬場 和三郎


引退の谷森雅彦選手を囲み歴代SCクラス選手が 今回SA3クラス7位のプレジャー大橋渡選手(左)も
集合して記念撮影 前列左から2人目が馬場和三 長年SCクラスの常連でした 意外と遠慮深い谷森 郎選手 選手はSCクラス4位に終わりました


谷森雅彦選手と選手同士の最後のツーショット 引退同士の谷森雅彦選手(左)と川脇一晃選手が
お互いの長年の健闘を称えて握手

SA3クラス優勝は津川信次選手 2位は今季引退の川脇一晃選手 3位天満清選手
4位牧野タイソン選手 5位桑原義典選手 6位に馬場和三郎選手