12/7 血液内科受診日でした。
やはりDrも言われてた通り「ケンシュツセズ」は1回で終了
たまたまが またあると良いなぁ~
体調も大きな変化もなくと言って診察が終わった翌週 12/11に
今年3回目の腰椎ヘルニアからの坐骨神経痛![]()
年末という事もあり、職場の片付けを机の上に上がり、
もう一人の人に書類とかを渡してもらい、
私が、棚に入れるって事を横向きでしたり、背伸びして
棚に片付けしたりという作業をして、帰りにも ちょっと喋っててたら
冷えたのか、腰が痛い…と思いながら買い物して帰宅。
翌朝には どうにもならない程の腰痛と坐骨神経痛…![]()
仕事を休みを貰い、休みが続くようなら診断書をと言われても
痛すぎて動けないんですけど?みたいな。
腰痛とか、坐骨神経痛になった事がない人には分からないんだと思うけど
寝ても起きてても痛すぎて どうにもならないんですけど![]()
![]()
![]()
いつもタリージェを貰っている整形まで行く元気がなくて
自宅に近い整形外科でMRIを撮り、2週間休務の診断書を書いてもらいました。
そこのDrからもOPの適応までは まだないと思うと言われても
職場の方は手術しないの?的な圧もあり、少し大きな病院へ紹介してもらいました。
次男に休みをとってもらい受診予定だったのに 受診予定2日前より嘔吐下痢。
尋常じゃないくらいの嘔吐下痢が22時30分くらいから翌朝になっても続いてて
ノロの検査をしてくれる病院を探すために あちこち電話してもしてないと言われ
小児科さんなら出来るんじゃない?て教えてもらい
小児科に問い合わせ、2件目でOKを貰い受診。
明らかにノロではないと思う程の嘔吐下痢の酷さだけど
頑なに かかりつけに行くようにと小児科Dr。
かかりつけは アトピーで皮膚科しかないと言っても
詳しい検査はしてもらえず、やはりノロは陰性、点滴1本して帰宅し、
4日後も下痢が治まらず、また別の内科を受診しCT、採血、点滴をしてもらい
ウイルス性の胃腸炎って事になりました。結局 私は移らず、良かったんだけども
食べ物に当たったのでは?て感じ。(次男は刺身などが好きなので)
主人も仕事を休めないので自分で運転して行ったこともない病院へ。
坐骨神経痛で痛いけど自分で運転![]()
私は かなりの方向音痴。なので知らない所へ行くのが超苦手。
ドキドキしながら行って10時予約で9:35に到着。
10時過ぎくらいにレントゲンとCTの指示が出ていると言われレントゲン室へ。
終わって ずーーーーーーーっと待つ事 3時間![]()
![]()
![]()
椅子は固いし、坐骨神経痛が痛いので 整形の受付まで行って
沢山の人がいる中で自分の名前を言って確認するのも嫌だし…
次男からは まだ???聞いたら???て言われ 受付まで言って
いつ頃呼ばれます?て聞いたら聞きに行ってくれて 次ですと。
絶対 次ちゃうかったやろーーーて内心思いながら![]()
院内のフリーWi-Fiも全く繋がらないし、待ちすぎて腰が砕けそうーーー![]()
初めて脊椎専門の先生にみてもらって やはりOPはまだ早いし
メリットだけではないと 詳しく説明してもらい、2.3カ月後には
自然に吸収される事があるので 取り合えず1カ月の休務の診断書を書いてもらい終了。
CMLもあるし、そりゃOPする方も嫌ですよね…て内心思いながら
ついてから帰る!とラインするまで4時間半の滞在+自宅に戻るのに30分以上の道のり![]()
1月末にも受診があるので 事務の人に毎回 3時間待つんですか?て聞いたら
今日は紹介患者さんが多かったからぁ・・・と流され否定されず。
痛い時に固い椅子で待たされて 根性つくわ・・・思いました![]()
大きな病院なのに 順番の表示なども診察室にはなく、
人が多すぎてか?Wi-Fiも ぐるぐる…全く繋がらず。
Drは優しく、丁寧な説明だったので 良かったけど…長すぎ。
痛み止めを追加で飲みたいけど、副作用で眠くなったりもあるんで
一人で来てるし飲めないし。これほど待つと思ってなかったので
本とかも持ってきてないし、ずっとネトフリなどを見てたので
次はタブレット持参して本を読もうかなと思いました。
痛い時には ほんと辛い受診でした![]()
12/12~現在も 完全に痛みがない日がなく、今までで一番長い。
仕事復帰できるんだろうか…![]()
今年も よろしくお願いします<m(__)m>

