7月に引っ越しして 初めての別の病院のDrの診察。
優しいDrとは聞いていたので ほんと優しそうな物言い。
コロナ後の体調もタシグナを内服しているので
回復が遅いのだろうと言われ
転医直前の最終の採血結果が忘れられているのか?
送られていないよう。
Dr同士が知り合いのようで 私の病状は伝えられており
検出せずが、連続して出ない状況なので
この先 休薬はしても良いかもしれないが
断薬は厳しいかもしれないとの事。
現在 150㎎ 朝晩でも300飲んでいた時よりは楽だし
自分でも断薬は無理だろうと思っています![]()
タシグナは そこの病院では取り扱いがなかったようで
予約の段階で発注されており門前薬局へ行くよう言われ
今まで通りクレカで支払いしようとしたら使用不可![]()
![]()
クレカに対応している調剤薬局が あまりない地域のようで
病院行くのも遠くなったのに さらに自宅からかなり遠くなる所まで
行かないと対応した薬局はなく、近場では全く使えないらしい![]()
旦那の扶養に入った事で今までより限度額も上がり、
私以外の取り扱いのない薬の為 私が要らないと言うんじゃないかと
薬局もアタフタ。クレカが使用出来るようになる予定もなしとの事。
自宅へ戻ってから調べたけど 以前住んでた地域と比べて
調剤薬局が少ない上に おおきめの病院がいくつかあるのにも関わらず
門前薬局でクレカ使用出来るのは遠くて少ない…
今回は初めての受診なので主人がついて来てくれたけど
病院嫌いなので かなり嫌々。
次から血液内科受診のたびに 土地勘もないのに
遠くの薬局まで出向くのもなぁ…![]()
診察の自動会計機もなかったので 見た目のきれいさや
大きさで 設備も前の病院クラスを想定していて油断してました、、、
香川と愛媛でメインで使う銀行も違いますし、
こちらに来てからATMでも困る事が多いので
多めに現金を持ってて良かった。
地域によっては 調剤薬局でクレカ使わないのが
当たり前なんだなぁと ビックリ。
これから どうしようかなぁ。。。
