躁とフラットの違いは疲れを感じるか感じないかだ、と主治医は教えてくれた。

でもその感覚は難しい。

疲れを感じていない場合には予定を入れすぎるし、疲れを感じているときには時すでに遅しで起き上がれなくなっている。

この極端な感覚、正しく双極性。


客観的な視野でわかるように手帳にスケジュールを書き込んで色分けしてる。

3月はあらゆる予定でカラフルびっしり。

私は馬鹿か。

4月も前半はすでに埋まっている。

馬鹿か。


で、スケジュールの空欄には桜を見に行きたいなどと書き込んである。


予定を1日に何件も入れることは少しずつ無くなってきたけど、まだまだだなー。


最近、料理を頑張っている。

少しでも家の中にいたほうが良いから。

今日はちらし寿司と肉じゃがと味噌汁を作った。

仕事もうまくいくと良いな。

新しい仕事が見つかった。まだお試し期間。出来なくても出来てもどっちでも良い。気軽にいこ。


引っ越し先はなかなかヒットしない。

夫の提案する家賃だと本当に狭くなる。でも私に裁量権は無い。不満だけどそういう人だから仕方ない。教育費にはいくらでもお金かける人だけど家には興味無いみたい。ま、教育費にお金使わない人よりマシか。

稼げない私が子どもに出来ることはご飯作って掃除することくらいかな。鬱のときや生理前は辛いけど出来るときは頑張る。

病気になってから家族に出来ることが無くなったなって思っていたし、働けないのがはっきりしたときは死のうとしたけど、生きてるだけで良いと何回も言ってもらったから、もう卑屈になったり焦らなくて良いかな。