こんにちは♪
管理栄養士のMIKIです。
最近は健康ブームで炭水化物を抜いたダイエットが流行っていますね。
食事全体のカロリーを減らすためにご飯の量を減らしたり、お酒を飲んだらご飯は
食べない様にしている人がけっこういると思います。
私も保健指導をしていて、ご飯を食べ過ぎている人や夕食の遅い人にはお茶碗に軽く
1膳にしてくださいと指導してきました。
しかし!!
代謝が落ちている人が更にご飯を減らすと一時的には減量につながっても代謝が悪く
なってしまう事を知り、自らお米を食べる量を増やしました!
エネルギー源には3大栄養素の炭水化物、蛋白質、脂質がありますが、炭水化物は
一番燃えやすく、エネルギーとして使われやすい栄養素です。
お米の主な栄養素は炭水化物です!
これを1食200g~250g程度、やや大きめの茶碗に1膳程度をしっかりよく噛んで食べると
身体に変化が現れました!
ひとつは冷えが改善された事です!
まだまだ手足が冷える事がありますが、背中から寒さを感じていたのがなくなりました!
もうひとつはお肌が潤った事です!
冬場は化粧水、乳液をしっかり塗らないと乾燥していた肌が、真冬の乾燥する今の時期でも
しっとりしています
2つの嬉しい変化
お米は食べる量を増やしましたが、おかずの量は少し減らしたので
体重は一切増えず、お腹もスッキリしています♪
ご飯は太るってイメージがあるかもしれませんがそんな事はありません。
おかずを食べ過ぎている事が原因かもしれませんよ
管理栄養士のMIKIです。
最近は健康ブームで炭水化物を抜いたダイエットが流行っていますね。
食事全体のカロリーを減らすためにご飯の量を減らしたり、お酒を飲んだらご飯は
食べない様にしている人がけっこういると思います。
私も保健指導をしていて、ご飯を食べ過ぎている人や夕食の遅い人にはお茶碗に軽く
1膳にしてくださいと指導してきました。
しかし!!
代謝が落ちている人が更にご飯を減らすと一時的には減量につながっても代謝が悪く
なってしまう事を知り、自らお米を食べる量を増やしました!
エネルギー源には3大栄養素の炭水化物、蛋白質、脂質がありますが、炭水化物は
一番燃えやすく、エネルギーとして使われやすい栄養素です。
お米の主な栄養素は炭水化物です!
これを1食200g~250g程度、やや大きめの茶碗に1膳程度をしっかりよく噛んで食べると
身体に変化が現れました!
ひとつは冷えが改善された事です!
まだまだ手足が冷える事がありますが、背中から寒さを感じていたのがなくなりました!
もうひとつはお肌が潤った事です!
冬場は化粧水、乳液をしっかり塗らないと乾燥していた肌が、真冬の乾燥する今の時期でも
しっとりしています

2つの嬉しい変化

体重は一切増えず、お腹もスッキリしています♪
ご飯は太るってイメージがあるかもしれませんがそんな事はありません。
おかずを食べ過ぎている事が原因かもしれませんよ
