こんにちは、ハナです(๑́⌯ꇴ⌯)ノ🔅
我が家の長女もずくは小学5年生。
親バカながら、運動もお勉強もでき
優しく、頑張り屋さんでメンタルも強い
すごく優等生な子です。
赤ちゃんの頃からもずくのことで
困ったことはなく、離乳、オムツ外れ
、保育園、小1の壁、転校2回しました…、
などなど転換期もほぼほぼ問題なく。
あえて言うなら偏食気味があり、痩せ気味
くらいかな…🤔💭
そんなもずくに対して、課してる事が
あります。
①うさぎネザーランドドワーフのシア♀︎の世話。
朝起きたらと17時の餌やりと毎日の小屋全部の
掃除と水換え。
②宿題はその日の分は絶対終わらす。
③塾の宿題はその日のうちに絶対終わらす。
④友達と遊べる日は習い事のない週3日、月水日。
⑤ゲーム、ネットは平日は1時間半、休みは3時間
(午前、午後、夜1時間ずつ)ちょっと多いかな
⑥バッグ、上着は廊下のポールに必ずかける。
⑦洗い物は洗濯カゴ、出したゴミは必ずゴミ箱。
⑧寝る前に必ず、リビングで自分の出した、物、
ゴミを片付け、自分の棚リビングにあるランドセルや
自分のものを自由に置ける棚の片付けを必ずやる。
⑨自転車は物置に必ず片付ける。
⑩友達に何か買ってもらったり反対に買って
あげたりは絶対だめ。
⑪外で遊ぶとき、どこかに移動する時は必ず
ママかパパに連絡キッズケータイ持ってます。
⑫消耗品で必要なもの、その他どうしても
必要なもの以外はお小遣い1ヶ月¥900で賄う。
⑬宿題中はテレビ禁止。
⑭金曜は学校の持ち帰りのものをその日
のうちに洗濯カゴへ入れ片付けるものは
片付ける。
⑮月曜の学校準備は必ず日曜にやる。
⑯寝る部屋にSwitchを持ち込まない。
こんな感じでしょうか。
それ以外はその時々で長男アイアイのお世話を
手伝ってもらったり、家のことを手伝って
貰うくらいです。
で、課してることについてですが、まーできて
2/3くらいでしょうか(。•́ - •̀。)
これをきちんと決めたのは3年生くらいでしたが、4年生までは全く出来ませんでした。
いくら言っても忘れる、やりたいこと優先
しちゃう。毎回注意されーの、月に1度くらい
あまりに酷いと私か夫コボちゃんに激おこ
されーのを続けてきて、小5になり最近
やっとやっと…やっとほぼほぼできるように
なってきた´Д`)ヤット‥
ウサギ小屋の掃除はやっぱりやらせてもきちんと
できないことが多く、月に1度くらいはコボちゃん
が大掃除したり。
しかし長男アイアイが産まれてから5ヶ月。
最近あまりにママパパどちらもがてんやわんや
の中、影でそんな両親を見ながら(≖ᴗ≖๑)ʊʊʊ
と悪巧み?!を考えていた、もずく。
なんだかゲーム時間を誤魔化されたり、
うさぎの世話をやってないのをやってると
言ったりしてるのを感じつつ、ちょいちょい
叱ったり、激おこもしてきましたが、ついに
先週末、夫コボちゃんのスーパー激おこ閻魔様
天罰まーネーミングがダサい!!が降りました。
夫コボちゃんは普段はヘラヘラしていて、
もずくもコボちゃんにイタズラし放題の
親子関係ですが、滅多に怒らないからこそ
逆鱗に触れるともずくにとっては私の巻舌
気味の激おこより怖いみたいで、それは
それは泣きじゃくります。
コボちゃんは冷静に怒るのですが普段は絶対
に出ない男言葉が出るので、もずくにとっては
それが特に怖いようです。
「おい、わかってんのか?」や呼び方が「お前」
となったり語尾が「だろう」となります。
まーこれくらいならしょっちゅうという家庭も
あると思いますが、この叱り方の一言二言の
軽いバージョンは月に1度くらいならあるの
ですが、今回はもずくを立たせ、結構
長めにしっかり叱り付けたので、我が家全体
がかなりピリピリムードになりました。
もずくもだいぶ反省し、翌日からまたしっかり
とルールを守るようになってきたので、よかった
です。
油断させると本当にすぐ調子に乗るもずく
ですので、しかも最近思春期に入って
きてるのかちょっとした事で不機嫌で
反抗的な態度になる、体制を立て直せて
まーよかったです୧(`꒳´* )ว𓈒𓏸
子育て、答えなんて見つからない暗中模索
なことも沢山ありますが、
愛があればきっと大丈夫。
そんな中すやすやーと寝ていたアイアイ。
またこの子も強者になりそうな予感(っ´ω`c)
お読みいただきありがとうございました。
