去年の末から仕事終わりで散歩というかウォーキングを

悪天候の日や用事があるときを除いては習慣で行くようにしているんだよね。

 

 

ただ、1月は諸事情で残業する日もあって仕事終わるのが遅い日もあったから

ちょっとルートが違ったりもしたので気づかなかったんだけど、

今日行こうと外出たらまだ西のほうがわずかに明るくてちょっとずつ季節も

進んでるんだなぁと思ったな。

 

 

さて、今日は1月も終わり。

明日からは2月か。

 

節分といえば恵方巻。

毎年恵方巻食べてたんだけど子供のころは苦手だったなぁ。

 

なんなら翌日のお弁当にも恵方巻の残りが入ってて、

 

マジか・・・・、

 

って思ったもんだよ。

 

今では実家の恵方巻食べたいけどそれだけのために行くのしんどいしなぁ~、

ならコンビニとかスーパーで買うか・・・・、

 

って感じだけどな。

 

 

今年も例にももれずどっかで一本はちょっとしんどいからハーフサイズの恵方巻

買いに行きますかね。

 

 

今職場で借りているラップトップPCが重すぎて

週一回の出勤日にトートで持っていくのが厳しい、

 

と思ったのでリュックにしようと思ったんだよね。

 

で、以前テレビで学生もお気に入りでよく使うと聞いていた

anelloの路面店に行って大きめのリュックを購入。

 

が、結局その週から完全在宅になり出番なし。

 

 

が、毎日anelloのリュックにPCを入れているんだけど、

けっこう使い勝手いいなぁ・・・・、

 

と思ったのと毎日このところ仕事終わりに散歩に出るんだけど、

その時にショルダーで出ていたんだけどリュックのほうがいいな、

 

 

と思い小さめの物を買おうと思ったんだよね。

で、ネットで見ると2月1日までセールをやっていると聞き

再び路面店へ。

 

前回かったのと同じタイプの小さめのとレギュラーサイズの

セールとなっていたリュック2つをお買い上げ。

 

だって二つ買っても前回買ったラージサイズ一つ買うより安かったんだもん。

ほんとついつい買っちゃったって感じだよね。

 

 

多分Sサイズはこれから頻繁に使うんだろうな。

 

われながらいい買い物したよ。

とにかく使うの楽しみだな、
 

日曜は悪天候、

月曜は19時まで残業、20時から電話での面談があったため、

火曜は残業終わりでスーパーに行く予定だったため、

 

三日続けてウォーキングは中止。

 

三日ぶりに今日はウォーキング。

今日は定時終業だったので久々に中ノ島公園から市役所まで散歩。

 

松屋町筋を南下し、本町通を西に向かって歩いて御堂筋を北上し、

土佐堀通を東に向かって家に帰宅というルートもいいけど、

公園歩くほうがやっぱいいな。

 

 

でも中之島公園の一部が工事のため迂回しながらだったけど。

 

 

ただ歩くだけだとつまらないのでいろいろ移動アプリ入れてるんだけど、

それだけで9もインストールしてるんだよな。

歩いてポイント貯めてお金や商品券に引き換えられるのはなかなかおいしい。

 

できるだけ頑張って続けないとあかんな。

今日は家で珍しくだらだら。

 

今日午後にある人と電話でだけどとある件で話をする予定だったのが、

ドタキャン。

 

家だからいいけど会う約束だととっとイラっとするよね。

 

ウォーキング行くのも天気悪くて今日はやめておいたし。

まぁ基本狭くて片付いていない家だけど

そんな家でも好きだから全然いいんだけどね。

 

そういえば月野亭出張版今日はフリータイムあったみたいね。

でも交通費考えるとまた行くのは・・・、

 

と思ってやめた。

 

 

ほんと堺とか枚方とか大阪市から行くのは遠方なんだよなぁ。

どうせなら土日来ていないのなら天満の八軒家浜とかでやればいいのに。

 

食べるところも一応あるし川べりだから景色もいいしな。

 

 

平日のキッチンカーはあるけどアニカフェ出張版は来た事なさそうだから

多分今後もないんだろうけど。

 

 

私は頑張って3月東京行けるようにするわ。

今日明日と枚方で行われている月野亭スープスタンド出張版行ってきました。

 

到着したときにはとんでもなく人がいたんだよな。

 

え?アニカフェとかオリショでもこんなに並ばないよね?

どこにこんだけ人いたの?

 

とアニカフェとかオリショ初日に割とよくいく私が言ってみる。

 

そして待っていたところに無情なアナウンス。

人数超過のため整理券にハズレも入れています・・・・、

 

 

マジか。

 

 

ってかなぜ12月のように予約取らなかったよ?!

 

といっても後の祭りなので仕方ない。

そして整理券の抽選を引いた結果・・・・、

 

 

ハズレ

 

 

マジか。

 

 

すでに10時の整理券の人たちが購入するのを横目に帰宅の途へ。

途中京橋で化粧品補充のため買いに行こうと思ったらまだ京阪モール開いてないし

じゃ帰り道のアニメイトへと思ったらこちらもまだ開店前。

 

とことんついていない。

 

まぁ月野亭に関しては3月に弥生のスープと一緒に開催されるときに行けるんだから

無理すんなというメッセージだと勝手に解釈しておきます。

そもそもばーぽら呂庵くん大阪では手に入れられないしな。

 

 

それまでにあれで何とか資金調達しないとやな。

テレビの話2連発。

それもおそらく関西以外では??では?的な感じ。

 

 

最近流れているJR東海のCMで商談を終えて

お見送りをするシーン、

 

どこで撮影されたか一瞬でわかったわ。

 

なかなか人通り多いところで撮影したのね。

ってかあの近く学校もあるのにパニックにならんかったのか?

って思ったな。

 

見るたびにあー、あそこだなあーと思ってしまうわ。

 

 

もう一つは完全に関西ローカルな話。

大阪のMBSでやっている4ちゃんテレビにMBSのキャラクター

らいよんチャンがもう見てて面白いんだけど何でこんな面白いんやろ?

 

って自分でも気になってたんだよね。

 

でもなんとなくわかった。

これは私の勝手な意見だけど

実寸大のらいよんちゃんの顔ってぬぼーってした顔なのに、

動きが面白いんだ、だから面白くてついつい見てしまうんだって(爆)

 

最近じゃらいよんチャンのインスタもフォローしてるからね。

 

あー明日もよんちゃんテレビのらいよんチャン見るの楽しみだ。



 

今日マツコの知らない世界で後半神社のことやってたよなぁ。

 

実はちょっと訳あって早めにお風呂に入っていて、

出てきたらやってて

 

え~~~~~~~~!!!!!!!

 

ってなったわ。

 

それにしても神社の世界って知れば知るほど奥深いよなぁ

って思う。

 

神社に行くと意外とやっていないほうが多数派だなぁ、

と思うことでやっていることって色々あるんだよね。

 

・鳥居をくぐるときは必ず一礼

・新年やお祭りなどで人が多いなど特殊な事情がない限り参道は端を歩く

・お賽銭をするときはそっと賽銭箱に入れる

・二礼二拍手一礼の拍手はできるだけ大きく

・二拍手の後まずは心の中で自分が何者か伝える

・願い事はしない

 

みたいなことかな?

 

あとどこかで見たけど御朱印やお守りなどはお釣りをもらわないようにしたほうがいい、

なんてなことを聞いたけど、今や小銭を預けるのも手数料とられるからむしろお札とかで払って

お釣り出すほうがもしや神社側にはありがたいのかな?と思ったり?

 

でもお賽銭の額や鈴の鳴らし方とかは知らなかったなあ。

 

まだまだ学ぶべきことが多いなって思った。

次神社行ったときに実践できることは実践しようっと。

今日は仕事終わってからある方々とLINE電話。

 

今年やりたいっていうかやろうと思っていることで

いろいろ相談。

 

ほんと自分で言うのもなんだけど人に相談するとか、

人のアドバイスを受けたりするのって苦手なんだけど、

今からやろうと思っている事って話を聞けば聞くほど

自分一人で頑張るのではなく経験者にどんどんアドバイス

受けたほうがいいって言われたんだよね。

 

ほんとそこで頑張っている人たちも別の人たちから

アドバイス受けてそれを愚直に実践したから今がある、

って言ってたのはすごく影響受けたな。

 

とりあえずいろんな人たちに話を聞きつつ

しっかりいろんなものをインプットしていきたいなと思った。

 

そして成功したら同じように挑戦する人たちに

いつかはあうとぷっとできるようになりたいななんて思って見たりして。

正直な話、去年末に始めるまではちょっとしたことでも

歩くより自転車に乗って移動していたんだけど、

可能な限りは歩くようにしたところ・・・、

 

以外にはまってしまった。

 

昨日はギリ足りなかったけど結構休みの日気づいたら一万歩歩いている

なんてことも結構あったりして。

 

それまでは一万歩なんて東京に行った時ぐらいだったような気がする・・・。

 

意外と自転車だとあっという間に過ぎてしまうところも歩いていると、

あー、こんなお店があるのか~、とか、

あれ?こんな場所合ったんだとか新たな発見があって面白い。

 

 

飽き性なので飽きる可能性も否定できないが

できるだけ頑張って続けてみよう。

今の職場は去年の9月から行っていて

(いわゆるIT関係の技術者派遣で)

11月から週一回の出勤日を除いて在宅になったんだよね。

 

ただ、PCを持ち運びしないといけなくて

ずっとPC用バッグに入れて持っていたんだけど・・・・、

 

PC自体がなかなかの重さでPCだけじゃなくて私物ももっていかないといけないわけで

毎回腕もげる~って思いながらPCを持ってたんだよね。

 

でも今年入ってやっぱつらいわ~って思って・・・、

リュックで通勤したらちょっとは解消されるのかな?と思ったんだよね。

 

 

が、私かばんは大好きだけどリュックは嫌いでいっぱいカバンあるのにリュックは探したら1個くらい出てくるかな?

くらい持ってないんだよね。

仮に探して出てきても今の職場から貸与していただいているPC絶対入らないし・・・・、

 

 

ということで新しく購入することに。

事前にいろいろ調べてるとanelloが種類によってはPC用ポケットもあるらしくこれはいいかもと思って

心斎橋の路面店へ。

 

事前にPCのサイズも調べていたので店員さんにこのサイズのPCが入るリュックが欲しいと言ったら、

なんと店員さん店内にあるMacBook持ってきてくれたんだけど縦幅が同じサイズ、横幅も1cmだけ

違っただけだったので実際に入るかどうか調べながらちょうどいいリュックがあったのでそのバッグをお買い上げ。

 

 

正直大学時代に何度か使ったのがおそらく最後なのでもう十何年ぶり?のリュックバッグ。

 

でもちょっとテンション上がっている私もいるんだよね。

 

大事に使わなきゃだよね。