ご無沙汰していました
11月30日に母が亡くなりました。92歳でした。
当日施設から電話があったのですが外出していて気が付かず家についてスマホを見て電話があったことを知り慌てて電話をしましたが、もう母は亡くなったとのことでした。すぐ施設のほうに行きました。11月に入ってやっと10分ほど面会出来てその時は特に変わったこともなかったので驚きました。おやつを食べた後にトイレに行き(車いすのため一人ではいけません)トイレを出てすぐに倒れたそうです。施設の方が手当てをしてくださったのですが亡くなってしまいました。苦しまなかったようなので良かったかなと・・・。
この8日に葬儀も終わりやっと一息つきました
亡くなった日に息子の手術も重なり心が落ち着かなかったです。
息子も無事手術が終り葬儀にも参列できて安心しました。
娘も来てくれたので家族そろいました。(もちろん夫もですが)
私たち兄弟の家族も集まり弟が喪主として頼もしく思えました。
家族葬でしたので家族、親族だけで行いました。
普段あまり会わない母方の叔母も駆けつけてくれたので母も喜んでいる事でしょう。(この叔母も叔父を介護しているのでデイサービスの時間内に帰らないといけないのです)
もう他の兄弟は亡くなっているのでこの叔母だけなのです。
父方の叔父は連絡してもなかなかつながらず仕方がないので2世帯住宅の息子のほうに手紙を書いて送りました。やっと連絡がついたら認知症になり施設に入ったそうです。息子も入院しているとか・・・みんな大変です。
年を重ねると今まで元気でいても少し会わないと変わってしまいます・・・自分のこれからの事も考えてしまいますね。
好きなドラマもほとんど観ていませんが今日の”スパーリッチ”は観れるかなと思ってます
同じ市内に住む高校時代の友人からも電話がありいろいろと話せて嬉しかったりしました
今週末はマンションの配水管清掃があるので少しずつ掃除しています。
洗濯機が日曜日に壊れました(前から少し変でしたが)洗濯機が壊れると結構大変ですね~
今日新しいのが届いてまだ慣れていないです(最近のものは色々と押すところがるしいろいろなやり方があるので覚えられるでしょうか?)
今月はまだ大事なことがあったりするので気が抜けません・・・。
色々と重なるときってありますね~
随分前に描いた作品です
お花が好きだった母へ~