片側ずつ順番にはれると2週間ぐらい幼稚園をお休みしなくてはいけない。
おたふくは重症化すると髄膜炎になることもあるから、軽くても他の人にうつらないようにお休みしないとだめだよ~・・・
とお医者さんに言われていましたが。
右側の腫れがおさまるのに1週間、左側の腫れがおさまるのに1週間以上、おまけに途中軽い髄膜炎にもなって、ようやく本日17日ぶりに登園したきび太郎です。
左が痛み出して3日目の夜中に急に熱があがり、後頭部が痛いとしきりに言うので、小児救急センターに走ったら着くなり、嘔吐・・・
あきらかに髄膜炎の症状。でも首もよく動かしてるし嘔吐が続いてるわけではないのでと、入院するほどではなかったのが幸いでした。
当初は発熱もたいしたことなく、腫れと痛みだけで元気なのに家に缶詰生活なのがかわいそうだな、と思っていたぐらいでしたが。
おたふく、あなどりがたし!
予防接種してもかかる子はいるそうですが、それでも重症化を防ぐためにも受けといたほうがよかったかもしれませんね。