生まれたときはやや小柄だし、いたいけで、なんて清らななんだろう!天使のようと赤ちゃんを表現するのがわかるわ~と思ったもんですが・・・。

きびだんご家のブログ-dango あせる

 先週でだんご姫1歳4ヶ月ですラブラブ

 きび太郎ネタが続いてるので、最近のだんご姫についてメモ


 歩くのはもちろん、最近は小走りもするようになりました。

 お兄ちゃんのマネをしてのぼったり、乗ったりが大好きで。

 近所の公園の小さいすべり台も自分でできるようになりました。

 運動神経はよさそうです。

 背中とか脚とか赤ちゃんだけど筋肉質だし。


 1歳2ヶ月ごろから首をふって、Yes/No の自己主張をするようになっただんご姫。

 まだ、「あぱ!(だっこ)」「あか(お茶、おかわり)」「あんぱん(アンパンマン)」とかカタコトでしゃべることは数えるほどですが、こちらの言うことはほとんど理解しているようです。

「ゴミ箱にポイ!してきて」

「ピアノ(おもちゃのキーボード)の(自動演奏の)音きってね」

 と言うと、ちゃんとその通りします。

 おにいちゃんがバンソウコウの話をすれば、自分がこないだケガしてバンソウコウ貼ったとこを指さしたり。

 

 理解するだけでなく、しゃべれないなりに、1歳の頭で一生懸命知恵をしぼってるんでしょうね、一生懸命あれこれと自己主張します。

 絵本が最近大好きで、次々ともってくるのですが。

 おとうちゃんが携帯をいじったりなんかでなかなか本読んでくれないと、おとうちゃんにかみついたりプンプン

 私ときび太郎がキーボードで遊んでいて本を後回しにすると、キーボードの電源を切ったりプンプン

 怒ると地団駄ふんだり、ひっくりかえって足ばたんばたんDASH!したり。

 怒られるとスネて、持っているものを落として、ジッとうつむいていたりむっ

 食事のときに好きでないものを口に入れられると、口から出して「ぽいっ」と言いながら床に捨てたり。


 ・・・けっこうやんちゃ、感情表現、自己主張が激しい性格のようです。


 並べてみると、ちょっと手のかかる問題のある子みたいですね。

 でもそんなだんご姫、まだ小さいからか、私もはずだんごちゃんも笑ってみている余裕があります。

 

 きび太郎にはよく「アホさ加減がかわいいなぁ」と思いましたが、だんご姫には「やんちゃ具合がかわいいなぁドキドキと思う親バカですチョキ


 今はまだしゃべらないけど、そのうちしゃべるようになったら、おにちゃんを圧倒しそうだなぁ。