先週の日曜に、幼稚園の運動会がありました。
幼稚園の・・・と言っても、幼稚園&小学校&中学校の合同運動会。
来年からは幼稚園が私立になるので、こんな異年齢の運動会も難しくなるんだろうなと思うとちょっと残念な気もするのですが。
当日の朝、前日退院したてのはずだんごちゃんも観戦のため車で送迎したりイスを運んだり、おばあちゃんをバス停まで迎えに行ったりで私がドタバタしていたら、なんときび太郎、集合時間になっても先生やお友だちのいる集合場所へ行かず、はずだんごちゃんのいる観覧席で、
「おかあちゃん~」
とまさかの大泣き・・・
何度も練習に来ていた学校の校庭も、いつもと様子が違うし、人は多いし、なんかみんなソワソワしてるし・・・で、イレギュラーな出来事に弱いという弱点がよりによって開会式直前にでましたかっ
それでもなんとか手を引いて先生に託して迎えた開会式。
練習でおなじみの中学生のおねえさんに手を引かれて笑顔で手を振りながら行進しているきび太郎を見て、ホッ・・・
参観日のときのように、列をはみだして「おかあちゃん~」とかけよってくるんじゃないかと思ってたので、よかったぁ~
真夏日だったこの日でしたが、暑さの中、かけっこ、玉ころがし、ポンポン体操、張り切ってがんばってました
幼稚園の参加種目は午前中にかたまってるんですが、それらの競技のスタッフとして、中学生たちが活躍してくれていました。
おまけに未就園児の、よ~いドン!には、だんご姫も参加
(昨年はきび太郎もこれに参加してました → 運動会に参加 )
泣いて結局抱っこだったけど、ゴールの後に年長さんからメダルをかけてもらって、機嫌のなおっただんご姫でした
きび太郎、最後に参加賞にぴかぴかのトロフィー(型貯金箱)をもらって、
「しんどかったけど、楽しかった 運動会またしたい」