本日無事、きび太郎入園いたしました
近所の小さな公立幼稚園。
行くとちゃんと靴箱に名前がすでに貼ってあって、私がうれしくなりました
1学年1クラス。
年少のきび太郎は現在13名。
転入の多い土地なので、年度途中で増えそうだけど。
年中から入園の子もあわせて、15名の幼児の入園式。
うちははずだんごちゃんは朝から東京でムリだったけど、10名のパパも参列。おばあちゃんは3名。
ちなみにうちは、都合のあいていたじっじが、急遽カメラマン兼運転手で来てくれました。
園長先生のお話、教育委員会(公立なので)のお話、PTA会長のお話。
短くもないお話の間、子ども達全員立ち上がることなくちゃんと座ってお話聞いていたのに、びっくり!
きび太郎もだけど、ときどき後ろの保護者席を振り返る子いたけど。
横についていてくれた先生方の努力のおかげかだろうけど、できるんだ!とちょっと感心!
式の最後には先生方によるパネルシアターもあって、きび太郎も大喜び
2人いる担任の先生は、地域解放日で知ってる先生だったので、私がちょっと安心して心がゆるんだ気がしました。
私でさえこうだもんね、きび太郎自身はもっと不安があるんだろうな・・・
明日から9時前登園、11時降園がはじまります。
幼稚園バッグは、ボタンできび太郎の好きな信号にかざりました。