梅田に行ってきました。
小中学校の同級生のリカさんが、かばんのデザイナーになって中崎町にショップを開いている (→ r*kukka )と、マダムコバから以前に聞いていたのですが、今回梅田の阪急百貨店で「あしたの関西ものづくり展」に出店するとおしえてもらって、マダムコバ&ベビーみずぽんと一緒にいってきました。
・・・といっても私はリカさんとは全然連絡とってなくて、マダムコバから活躍のうわさを聞いたり、新聞で記事を見かけて、すごいなぁ~と思ってたぐらいなんですが
パッとみて、着物のセカンドバッグにも使えそうだ!と思って、1点購入
相変わらずかわいい系美人のリカさんによると、フォーマルのセカンドバッグ的に使うことをイメージして作った作品だそうです。
同じくフロアでゴールドのラメの入ったガラスの髪飾りも購入
すんだんご、リニューアルオープンした阪急百貨店ははじめて。
地下鉄の南側の改札から階段ナシで入れるようになったのは、ベビー連れにはたすかりますね!
でもレストランがなくなったので、子連れやファミリーでごはんしにくいのと、子どもベビー関係がイングスに移ってしまったので、不便・・・。
授乳室もおもちゃ売り場もなので、買い物途中にちょっと・・・・とは寄りにくいし、買い物してる間パパとおもちゃ売り場で遊んでてね!ってこともできないし。
エレベーターのおねえさんに聞いて、比較的子連れで行きやすいかもという、4階の喫茶室でランチしました
こどもメニューはもちろん、こどもイスもありません・・・
でも、女性トイレにきれいな男児用コーナーがあったのは助かりました!
手洗いの水道も低い位置に併設されていて、きび太郎は「子どものトイレあったねー」と喜んでました。
本館の10階にも小さな授乳室(相部屋)とオムツ替え台が2台のベビーコーナー(専属スタッフさん1人)があるんですが、やっぱりイングス館B2階のベビーコーナーの方が広いし、専属スタッフさんも2人!
個室や相部屋の授乳室に、いっぱい並んだオムツ替え台、電子レンジやミルク用のお湯はもちろん、イベントスペースに、こんな離乳食を食べる用のカウンターもあったりして。
・・・でもわざわざ行かないといけないのが、やはりネック・・・
ベビーコーナー見たさもあって、わざわざ行ったので、だんご姫の足のサイズを測ってもらって、靴を買いました
だんご姫、昨日の夜からカゴを押して歩いたり、おすもうさんがシコふむみたいな格好でつたい歩きをしてるので。
ファーストシューズにと思って買っていた12.5センチではデカすぎるので、11.5センチです。
きび太郎のファーストシューズは13センチだったので、ちっちゃ~!
それにしても。
引越したり出産してからは繁華街にはなかなか足が向かなかったのですが。
梅田も行けば行けるもんですね