子どもにしては珍しく、イチゴが好きでないきび太郎。
食卓に出しても、
「とんとん、どうじょ・・・」
と親切めかして、お父ちゃんにあげてしまいます。
そんなきび太郎ですが、すん実家のベランダで自分で収穫したイチゴは、私の分まで奪って食べてます。
シガの家では、ちょうどイチゴとえんどう豆
が収穫の盛りのはず。
きび太郎、えんどう豆は皮むきも楽しいし、食べるのも大好きなので、連れてってやりたいなぁと思ったのと、畑が気になるジッジの気晴らしにもなるかなぁと思って、すん両親の車で1泊だけ行ってきました。
が・・・。
イチゴは金網の隙間から入り込んだ猿にやられ、えんどう豆はまだ収穫には数日早い様子で・・・。
ちょっとガッカリ・・・
でも当初の目的とは違ったけど、キヌサヤや二十日大根をすんだんごやジッジと収穫し、あとは庭で遊んでいたきび太郎でした。
庭で子ども用の傘をさして、雨ふりごっこのきび太郎・・・
途中すんだんごとちっちゃい赤ちゃんの休憩と、きび太郎のトイレ休憩のために、パーキングエリアに寄りながらの、ジッジののんびり運転
今日の夕方の検診では、ちっちゃい赤ちゃん2400グラムぐらい、とくに問題もなくまた来週検診に来てねってことで、ホッ・・・
それにしても、1日ぶりの大阪は道路もガラすき
平日の夕方といえば毎日渋滞の新御堂筋もスイスイ。
インフルエンザの影響で、いろんなイベントや企業活動が制限されてるからでしょうね。
また、市内に感染者がいち早くでた実家周辺では、マスクをしてない外出は非常識と思われるような状況です。
犬の散歩や、夕刊をとりに集合ポストまで行くのにも、密室のエレベーターを利用するため、みなさんマスク着用・・・!
滋賀から車で帰ってそのまま産院に検診に行ったら、受付も他の患者さんもみんなマスク!
昨日のテレビの特集では、重症化のリスクが高いと言われている妊婦は、感染したら、即、都道府県指定のインフルエンザ対策の産科のある病院に入院だそうで。
マスクしてなかった妊婦のすんだんごは、白い目で見られてただろうな・・・。