きびだんご家の夏休みの〆は、いなかである島根に行くことでした。

 はずだんごちゃんの、祖父母&パパだんごちゃん、きび太郎にはひいじいひいばあじいじがいるところです。


 島根県とはいえ、広島県との県境の山奥。

 広島まで新幹線新幹線、そこから在来線で2時間電車、パパだんごちゃんに駅まで迎えにきてもらって、1時間弱車

 

 レールスターでエラソーなきび太郎。

島根1 すんだんごの席なのに…


島根でのきび太郎は・・・
島根3
ひいじいの軽トラに乗せてもらって、ご満悦ラブラブ












島根2

ひいばあの畑をウロウロしたり。

トマトをもらってご満悦ラブラブ

          …食べないくせに。

他にも四季を通じて、なすび、きゅうり、かぼちゃ、ビーマン、にら、里芋、かんらん(キャベツ)、ごぼう、豆、ニラ、ネギ、青シソ、赤シソ、栗、玉ねぎ、白菜、にんじん、大根、ナドナド。








島根9



夕方には近所の川をお散歩したり









ひいばあの、夏野菜たっぷりのお惣菜に、きなこダンゴドキドキ
島根8  島根7



そして、メインイベント! 川遊び音譜

大阪ではいつも下を向いてマンホールばかりを見たり、乗り物もすみっこの小さいボルトを気にしたり、とにかく小さいことを気にするきび太郎に、大自然の中で広い視野を身につけてもらおう!


     ・・・と思ったのに。


パパだんごちゃんの田んぼの横の小川で、この顔・・・しょぼんあせる

      島根4


中国地方随一の江の川でも、この顔・・・しょぼんあせる

      島根6



川遊びより、パパだんごちゃんが農作業の物置にしてる、古民家の探検が気に入ったようです音譜

       島根5

ひいばあの実家だったとこだそうで、使われなくなってかれこれ40年近く。

時代を感じさせる大きな甕とか、博物館にあるような脱穀機とかがありました。



はずだんごちゃんもここの家に来るのは子どものとき以来、30年ぶりぐらい。     

体を使った水遊びよりも探検が好きなところは、はずだんごちゃんの小さい頃と同じだそうで。

はずだんごちゃんは、自分の息子であることを再認識、この夏休みでいっそうかわいさが増したとか。



 高齢なので大阪までは出てこれない、ひいじ&ひいばあ。

 初ひ孫のきび太郎をとってもかわいがってくれます。

 また行こうね音譜


 きびだんご家、男4代グーキラキラ

     島根10
 写真ではわかりにくいと思いますが、4人して同じ眉毛ビックリマーク