読んで!
絵本の位置をきび太郎の手の届くとこに変えたら。
全部絵本を落として遊んだ後、何冊もの絵本の中から大好きな「がたんごとん」の絵本を選んで、読んで!とハイハイで持ってくるようになりました。
とって!
お気に入りの丸い積み木。座卓にのせて遊んでいるうちに、手の届かないところにいってしまったら。
「う~、う~・・・」
とすんだんごの方を振り向いてアピール!
とって!、のつもりのようです。
パイパイ!
なんでも好きなものは「まんま!」のきび太郎。
「まんま!」と言いながら這い寄ってきて、すんだんごの服の胸元をひっぱります。
このしぐさの「まんま!」は、パイパイのようです。
これを会得したきび太郎に、今日は寝しなに何度も「まんま!」攻撃をくらってしまった・・・。
鳴らして!
太鼓、空き缶たたき、ボタンで音楽のなる絵本・・・
きれいな音が好きなきび太郎、カスタネットも大好きです。
でも自分では、すんだんごが鳴らすみたいに、大きくてきれいな音が鳴りません。
そこで、鳴らして!とカスタネットを持ってきます。
うなりながらひたすら両手に持ったおもちゃを打ち鳴らしたり、たたみをカリカリひっかいたり、ふすまに頭突きしてバコバコ音をたててみたり、空気清浄機にいどんでみたり。
よくわからんことを楽しそうにしていて、あほぼんやなぁ・・・とおもしろく見ていたきび太郎ですが、積み木つんだあたりからなんだか急に、きび太郎の意思が見えてきたように思います。
そしてきび太郎も、自分の意思表示が通じたら、すごく嬉しそうな顔をします。