病院 予防接種に行ってきました。DPT(3種混合)です。

 自分で小児科に予約して行かなくてはなりません。

 前回発熱したときの小児科(→はじめての小児科 )とは、別のところにいってみました。


 いつもお買い物に行く、昭和の香りただよう商店街をぬけて信号を渡ると、アーケードはないものの、やはり昭和な商店街がもうひとつあります。

 そこにあるのも、やはり昭和の香りただよう診療所で。

 こないだまでやってたNHK朝ドラ「芋たこなんきん」の徳永医院そのまんまの雰囲気でした。

 玄関を入ると、スリッパが並んでて。木枠で窓の小さな受付、茶色い板壁の待合室には、ビニールの長椅子と木製のイスが並んで。

 すいてたけど、待合室で見た7人の患者さん中、赤ちゃんが2人かお ベビー率が高いのも、安心のタネです。

 お医者さんが2人交替で診てはるそうで、日祝以外、朝晩やってるのも心強いです。

 今日のお医者さんは、40代ぐらいのおっちゃん。

 はじめての顔をじーっと見るきび太郎に、

「ココ(眉間)にシワよってるよ~」優しく話しかけてくれた時点で、前のとこよりいい印象合格

 口数は多くなかったけど、聞いたらいろいろ教えてくれそうな雰囲気でした。


 きび太郎はもちろん自分がどんな目に遭うのか、知るよしもなく。

 チューっと注射されて、あれ?泣かないな?と思ってると、

  うぇ~あせる 

 針をぬいて、一瞬泣き止んだけど、少し考えるみたいな間のあと、

  うぇ~あせる

 しばらく泣いてましたが、ありがとうございましたと診察室を出るときに、ドアの横の鏡を見て泣きやみました音譜 きび太郎は鏡が好きなのです。

 診察室では、他の赤ちゃんとアイコンタクトして(?)、痛いのも泣くのもすっかり忘れた様子でした。



帰ってからのきび太郎は・・・

うつぶせで丸い積み木をおっかけて、ズリっと10センチほど前にすすみましたビックリマーク



ナイフとフォーク今日のきび太郎ごはん

  朝晴れ トマト入りミルクパン粥、オニオン・スイートポテトサラダ

  夕お月様 青のり粥、きのこ入り野菜あんかけ豆腐