7月15日、16日、はずだんごちゃんとすんだんごは、天橋立に1泊旅行に出かけました音譜

 新婚旅行以外のお泊り旅行ははじめて! 田舎に行ったりはあったけど。

 先月の日経新聞の土曜版の北近畿タンゴ鉄道の写真がとてもキレイだったので、それに乗りに行きました電車 スカイブルーの車体のディーゼル車が、青い空をバックに青い海の上の橋を渡る写真だったの。

 残念ながらお天気はあいくにだったけど、海と緑が近くに感じられる、ノンビリしたいい電車でした。

6月10日の土曜版掲載の写真です 日経新聞の写真


 以前、はずだんごちゃんと奈良の五新線跡を見に行ったことがあります。

 奈良の五条から和歌山までの新宮を、紀伊山中を掘り進めて電車を走らせようという計画で、戦前から50年も断続的に工事を進められながら、結局一度も電車は走ることなく廃止になった線なのです。

 今はその工事跡がバス専用道路になっていて、1日数本のバスが走っているのです。それと並行して通っている国道にも、バスがもっと本数多く走っているのですが・・・。

 その幻の五新線、実際に開通して走っていれば、こんな感じだっただろうな・・・と思わせる、北近畿タンゴ鉄道でした。とくに帰りに通った北近畿タンゴ鉄道の宮福線は、トンネルが多く、まさしくそんな感じでした。


天橋立2  にんぷーも天橋立で股のぞき


ちなみに、お宿は天橋立の一の宮側。古くて小さい旅館でしたが、ごはんはおいしかった!

自家製のお野菜と海の幸いっぱい 天橋立

写真以外にも何品か出てきたけど、お刺身(とくにイカ!)、アラボコ(っていう魚)の煮付けがおいしかった。

おつけものも全部自家製で、ホントおいしかったです。

栄養いっぱい!!