今日も先週に引き続き、午後から半休。母親学級に行きました。

栄養のお話と、歯のお話。ついでに歯の検診もありました。


栄養の注意では、カロリーとかグラム計算ではなくて、もっとアバウトな方法に、1品を1口として、バランスを考えるものなので、これなら私でもできそう♪ 

(数字に弱いすんだんごは、高校の家庭科のカロリー計算でも睡魔が・・・)

  主食:5~7

  副菜(野菜):5~6

  主菜(たんぱく質):3~5

  果物:2

  乳製品:2

が基本だそう。それでいくと、今日のすんだんごの食事は・・・

  主食:4

  副菜:5

  主菜:2

  果物:0

  乳製品:3

牛乳は600~700mlが1日の限界で、それを超えるとアレル源になるらしい。

ただし!「ヨーグルトは牛乳と一緒」「三角チーズ1個で牛乳1杯と一緒」だそうで、そうなると、すんだんごはぎりぎりかオーバー気味・・・

便秘だからヨーグルトははずせないとして、チーズ食べたら牛乳減らすとか、考えなきゃ・・・


ちなみに今日のすんだんごのごはんは

ナイフとフォーク 餃子、わかめと青梗菜の中華風スープ

昨日がいわしのつみれ汁でお魚だったから、今日はお肉にしました。

今日の緑黄色野菜は、ニラ。安かったし。


今はサッカーみながら、アイスもなか食べてるよ♪

井村屋のあんこはやっぱおいしいなぁお茶