3/25は、103歳で亡くなった祖父の命日です。
三回忌の今年は、すんだんご父方の親族、80歳から3歳まで、26人が集まりました。
なんばのお寺で、お墓参りして、本堂でお位牌にお経あげてもらって。
法要のあとは、道頓堀で精進落としに、ふぐ会席!!
にぎやかで人があるまるのを楽しみにしていた祖父だったので、みんな遠慮せずに宴会・・・
もともと親戚の少ない、はずだんごちゃん、緊張しなかったかな? 疲れなかったかな?
その後、東京から来ていた、すん姉の一家とすん両親にうちんちに来てもらって、お茶&晩ごはん。
すん姉は、はず&すんが新居を借りるときに、保証人になってもらっているのです。姉はお正月にも来たけど、義兄ははじめてだったので、一度来てもらいました。
4歳と6歳の甥っ子も来て、とってもにぎやかでした・・・
はずだんごちゃんは、字や絵をかいて、よく子どもと遊んでくれます。
・・・こっちの方が疲れたかな?
またママだんごちゃんや、パンダんごちゃんにも来てもらおうね!
パパだんごちゃんにも!!
すんだんご今日の着物
着物 → あさぎ色の色無地
帯 → 楠公さんの名古屋帯(3/19ブログに載せたもの)
帯締 → 生成りの丸ぐけ
帯揚 → 生成りにピンクや緑のぼかしの綸子
羽織 → 白地に青の紅型風の小紋