こんばんは友澤千紗です!!


今日ニュースで「デイサービス」についてしていました。

学校のようなコンセプトのデイサービス
豪華客船コンセプトのデイサービス
懐かしの昭和レトロなデイサービス
でした。



デイサービスを利用したことはありませんが、日舞やボランティアで伺ったことはあります。
職員の方が丁寧に対応されてて「すごいなぁ…仕事とはいえ本当に丁寧だな」と思ったのを覚えています。
私は単発でしか行ったことがないし、パフォーマンスで行っているのでデイサービスとしての対応はしていません。

それでも「おお、おぉぉおっ…」となって、将来元気なおばあちゃんやおじいちゃんもこういう風に足腰が弱くなるのかしらと思ったものでした。


今おじいちゃんがわんぱくになっています。お母さんがフォローをしています。
私は東京に居ます。
帰った時にお話をしたりマッサージをします。



今日ニュースで見たおじいちゃんおばあちゃん達はみんな笑顔で(豪華な食事やマッサージが付いていたりと至れり尽くせりだったりもあるかもだけど)、コンセプトが楽しくて、介護界は今からドンドン必要になっていくけど、人手も足りなくて、でも選んでもらうには差別化を図らないといけないな。と思ったらとても斬新な施設ばかりでした。


うちの祖父は「他人には見ていらん!」と頑固一点張りですが、このニュースを見ていたら、普通に「学校」行ったり「豪華客船」に乗ったり(実際は建物)、「昔を思い出し」たりって楽しいことばかりなので近くにあるなら遊びに行く感覚で行ってもらいたいなぁと思いました。


帰った時はそこに行かない分、たくさん話をして、いろんなことを2人から聞きたいと思いました。



それにしても、ニュース内で「お家では1人で話さないんだ」と言っていたおばあちゃんがデイサービスで昔の話をしている時に見せたキラキラの笑顔と瞳が忘れられないなぁ。


同じような施設でも悲しい話題があったり、事件があったりしますが、
きれいごとかもしれないけど、自分含め人の物事の受け取り方次第だと思うので、自分がそんな状況になりかけたらこのおばあちゃんのことを思い出そうと思いました。




笑顔が伝染しました
明日は大きな声で「おはよう!」って言おう!