Apako Sono


S. African ambassador slams Japan's right-leaning newspaper's call for racial separation - Global Times

Qiaobao • 4 days ago


China Containment and Pivot to Asia fit very well in this Apartheid scheme. Remember that China never was a 3rd-world country, but rather a 4th-world country, threatening to make a great leap forward to 1st-world status. Apartheid would neatly chain China back to level 4, still 1 or 2 notches below Japan, Philippines, India. Small wonder certain myopic emerging countries are so fascinated by the apartheid pivot, besides the US. But they just don't have the power


中国包囲網とアジアへの軸足は、この人種隔離政策に実にぴったりだね。
中国は三流国ではぜんぜんなくて、どちらかと言えば四流国だったんだ、一流国を目指して、大躍進を強行したんだ。
アパルトヘイトは、手際よく中国を四流に戻すだろう、それでもまだ日本の下には1つか2つある、フィリピン、インド。
ちょっと不思議に思うのは、視野狭窄に走っている特定の国々は、アパルトヘイトピボットに夢中だよね、アメリカだけじゃなく。でも彼らには、実力はない。


Qiaobao > Qiaobao • 4 days ago


The long-term US Apartheid plan is as follows:
1st World: The 5 eyes, US, Canada, Australia,, UK, New Zealand, plus Israel
2nd World: EU, Japan, South Korea
3rd World: Emerging countries ex below
4th World: China, Russia, Iran, North Korea and other sanctioned countries.
Note: "Emerging" doesn't mean you will pop up some day 1 level higher, but more likely that you will be demoted 1 level lower. If you grow too fast


長期的な、アメリカの人種隔離政策は以下のとおり
第一世界…アメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス、ニュージーランド、それとイスラエル
第二世界…ヨーロッパ(EU)、日本、韓国
第三世界…以下の国以外の発展途上国
第四世界…中国、ロシア、イラン、北朝鮮、それとほかの制裁を課されている国々
追記…「発展途上」は、いつかワンランク上に浮上できるという意味ではない、それよりも、もっとレベルが低くなる可能性が高い。あまりにも成長が早すぎた場合には。