文学フリマ
こんばんは、レポーターの笠原です。
今回はわたしの参加するイベントの告知をさせて頂こうかと思います!
みなさん、文学フリマってご存知ですか??
あんまり普通の人には馴染みのないイベントかもしれません。
でも、同人文学界では、一大イベントなのです。
言うならば、文学版コミケといったところでしょうか。
色々な小説や評論などの本が売っている、同人誌即売会です。
今回、わたしの運営するWEB文芸誌「窓辺」も参加することになっています。
わたしのブースでは販売というよりは、フリーペーパーの無料配布がメインとなっています。
かなり自信を持ってお届け出来る内容となっていますので、
どうぞ遊びに来てみて下さい!
色々なサークルが参加していて、650ブースもあるので、一日で見るのは大変なので、
お越しの際には事前に下調べをしておくことをオススメします!
参考までに、こんなサイトを見ておくとより楽しめるよ!!
文学フリマ公式サイト
http://bunfree.net/
みんなの文学フリマ情報wiki
http://www.bunfreeinfo.com/
第14回文学フリマ小説棚
http://matome.naver.jp/odai/2131955445556904901
ではでは、GW最終日は流通センターで会いましょう!
第十四回文学フリマ
開催日 2012年5月6日(日)
開催時間 11:00~16:00
会場 東京流通センター 第二展示場(E・Fホール)
アクセス 東京モノレール「流通センター駅」徒歩1分
参加方法 入場無料
参加サークル 約650ブース予定
主催 文学フリマ事務局
今回はわたしの参加するイベントの告知をさせて頂こうかと思います!
みなさん、文学フリマってご存知ですか??
あんまり普通の人には馴染みのないイベントかもしれません。
でも、同人文学界では、一大イベントなのです。
言うならば、文学版コミケといったところでしょうか。
色々な小説や評論などの本が売っている、同人誌即売会です。
今回、わたしの運営するWEB文芸誌「窓辺」も参加することになっています。
わたしのブースでは販売というよりは、フリーペーパーの無料配布がメインとなっています。
かなり自信を持ってお届け出来る内容となっていますので、
どうぞ遊びに来てみて下さい!
色々なサークルが参加していて、650ブースもあるので、一日で見るのは大変なので、
お越しの際には事前に下調べをしておくことをオススメします!
参考までに、こんなサイトを見ておくとより楽しめるよ!!
文学フリマ公式サイト
http://bunfree.net/
みんなの文学フリマ情報wiki
http://www.bunfreeinfo.com/
第14回文学フリマ小説棚
http://matome.naver.jp/odai/2131955445556904901
ではでは、GW最終日は流通センターで会いましょう!
第十四回文学フリマ
開催日 2012年5月6日(日)
開催時間 11:00~16:00
会場 東京流通センター 第二展示場(E・Fホール)
アクセス 東京モノレール「流通センター駅」徒歩1分
参加方法 入場無料
参加サークル 約650ブース予定
主催 文学フリマ事務局