岡本太郎展
こんばんは!
CLP(クリップ)スタッフのきな子です。
昨日、同じくCLPスタッフのみやいと岡本太郎展を観に行ってきました!
場所は東京国立美術館。
皇居の近くにある綺麗な美術館です。
学生時代に何度か行った事があります。
当日はものすごく良い天気!強い日差しと風で夏~!って感じでした。アチー
土曜でしたが、すごい人人人!!
GWになったら、どうなるん....と思いつつ波を掻き分けて観ました。
作品数は予想よりも多く、作品から発する空気に圧倒されっぱなしでした。
私からしたら決して心地よくはない作品、でも嫌いじゃない。
好かれる事を理解される事を嫌うかの様な、岡本太郎そのものでした。
有名な絵も沢山あり、渋谷駅にある「明日の神話」の下絵(といっても作品として通じるレベル)も展示してありました。
私としては立体物が好きでした。
縄文土器の様な子供が楽しんで創った様な。
5/8(日)まで開催されているので行ってみては如何でしょうか。
http://taroten100.com/index.html
==============================
岡本太郎展の後は5/4(水)から同志で展示をする谷中にあるAJICOというカフェへ。
後日、その様子もUP出来ればと思います!

CLP(クリップ)スタッフのきな子です。
昨日、同じくCLPスタッフのみやいと岡本太郎展を観に行ってきました!
場所は東京国立美術館。
皇居の近くにある綺麗な美術館です。
学生時代に何度か行った事があります。
当日はものすごく良い天気!強い日差しと風で夏~!って感じでした。アチー
土曜でしたが、すごい人人人!!
GWになったら、どうなるん....と思いつつ波を掻き分けて観ました。
作品数は予想よりも多く、作品から発する空気に圧倒されっぱなしでした。
私からしたら決して心地よくはない作品、でも嫌いじゃない。
好かれる事を理解される事を嫌うかの様な、岡本太郎そのものでした。
有名な絵も沢山あり、渋谷駅にある「明日の神話」の下絵(といっても作品として通じるレベル)も展示してありました。
私としては立体物が好きでした。
縄文土器の様な子供が楽しんで創った様な。
5/8(日)まで開催されているので行ってみては如何でしょうか。
http://taroten100.com/index.html
==============================
岡本太郎展の後は5/4(水)から同志で展示をする谷中にあるAJICOというカフェへ。
後日、その様子もUP出来ればと思います!
