初めましての御挨拶~DFGスロウアート展
皆さま、はじめまして!
これからCLPブログの木曜日を担当することになりました。
笠原小百合と申します。
色々な展示やイベントなどの感想をわたしなりの視点で綴っていけたらと思っております。
軽く自己紹介をさせて頂きますと、
わたしは普段は主に文章と写真で活動をしております。
WEB文芸誌「窓辺」(http://madobe.jp)の編集長をやっております。
その関係もありまして、最近文章に重きをおいて活動することが多いです。
幻想的な物語や女子高生などの若い女の子を主人公にした小説を書くことが多いです。
小説以外にも、詩や短歌なんかもやっております。
写真の被写体は女の子を主に撮っています。
たまに旦那様の写真も撮ります。(既婚です!)
今年はあまり写真関連の活動をしていませんが、
来年からは少しずつまた増やしていこうかと思っています。
被写体様募集中です!撮られてみたい女の子は是非声掛けて下さい!
そんな感じの笠原小百合です。
どうぞ宜しくお願い致します!
今日は自己紹介だけにしようかと思ったのですが、
素敵な展示にお邪魔させて頂いたので、早速ご紹介したいと思います。
DFG、デザインフェスタギャラリーといえば世界的にも有名なギャラリーですが、
そこで現在行われている、スロウアート展を見に行きました。
偶然にもCLPメンバーのkeitelyがいました!
ホットケーキ食べてました。美味しそうでした。(つられてわたしも頼んで食べました)
彼女の担当していた展示は、友達を沢山作ろう!という趣旨らしく、
机に座って、横にかけてあるランドセルから問題用紙を取り出して、
その問題用紙に回答を書く。
そしてその回答を壁に貼るという参加型の展示でした。
わたしも参加してみましたが、難しかったです。
面白いことを書こうとすると、思考ってストップするものなのですね。
なかなか思い付かず、苦戦しました。
わたしの回答も貼って頂いたので、探してみて下さい。
その他にも素晴らしい展示が沢山のDFGでした。
実は初DFGだったのですが、初めてがスロウアート展で良かったかもしれません。
スロウアート展は一応全体がまとまっている感があるので、見やすかったです。
そのスロウアート展で、もうひとつ紹介したい展示があります。
わたしの創作友達のさつかわゆんさんの展示です。
さつかわゆんさんのHP
今回の彼女の作品はどれも黒背景なのが印象的でした。
モチーフがしっかりしていて、丁寧で、心の奥までしんと澄み渡る意識にはっとさせられます。
テーマとして「変化」という言葉が挙げられるのですが、
彼女の「変化」に触れられた気がして嬉しかったです。
スロウアート展は今月8日までですので、
気になった方は是非原宿まで足を運んでみて下さいね!!
原宿デザインフェスタギャラリー
http://www.designfestagallery.com/
これからCLPブログの木曜日を担当することになりました。
笠原小百合と申します。
色々な展示やイベントなどの感想をわたしなりの視点で綴っていけたらと思っております。
軽く自己紹介をさせて頂きますと、
わたしは普段は主に文章と写真で活動をしております。
WEB文芸誌「窓辺」(http://madobe.jp)の編集長をやっております。
その関係もありまして、最近文章に重きをおいて活動することが多いです。
幻想的な物語や女子高生などの若い女の子を主人公にした小説を書くことが多いです。
小説以外にも、詩や短歌なんかもやっております。
写真の被写体は女の子を主に撮っています。
たまに旦那様の写真も撮ります。(既婚です!)
今年はあまり写真関連の活動をしていませんが、
来年からは少しずつまた増やしていこうかと思っています。
被写体様募集中です!撮られてみたい女の子は是非声掛けて下さい!
そんな感じの笠原小百合です。
どうぞ宜しくお願い致します!
今日は自己紹介だけにしようかと思ったのですが、
素敵な展示にお邪魔させて頂いたので、早速ご紹介したいと思います。
DFG、デザインフェスタギャラリーといえば世界的にも有名なギャラリーですが、
そこで現在行われている、スロウアート展を見に行きました。
偶然にもCLPメンバーのkeitelyがいました!
ホットケーキ食べてました。美味しそうでした。(つられてわたしも頼んで食べました)
彼女の担当していた展示は、友達を沢山作ろう!という趣旨らしく、
机に座って、横にかけてあるランドセルから問題用紙を取り出して、
その問題用紙に回答を書く。
そしてその回答を壁に貼るという参加型の展示でした。
わたしも参加してみましたが、難しかったです。
面白いことを書こうとすると、思考ってストップするものなのですね。
なかなか思い付かず、苦戦しました。
わたしの回答も貼って頂いたので、探してみて下さい。
その他にも素晴らしい展示が沢山のDFGでした。
実は初DFGだったのですが、初めてがスロウアート展で良かったかもしれません。
スロウアート展は一応全体がまとまっている感があるので、見やすかったです。
そのスロウアート展で、もうひとつ紹介したい展示があります。
わたしの創作友達のさつかわゆんさんの展示です。
さつかわゆんさんのHP
今回の彼女の作品はどれも黒背景なのが印象的でした。
モチーフがしっかりしていて、丁寧で、心の奥までしんと澄み渡る意識にはっとさせられます。
テーマとして「変化」という言葉が挙げられるのですが、
彼女の「変化」に触れられた気がして嬉しかったです。
スロウアート展は今月8日までですので、
気になった方は是非原宿まで足を運んでみて下さいね!!
原宿デザインフェスタギャラリー
http://www.designfestagallery.com/