以前ご紹介させて頂いた
トラックメーカーの
林直人さんが0から150000を創りました

昨日のイベントで活躍されていたんですが、
とにかく、林さんのDJはスゴイ!!
すべてオリジナルで創られたあの音!!
音でその場の空気を創り、そこにいる人々の
感情を直接刺激するあの音

最高の時間を過ごさせて頂きました
林さんありがとうございます
今回の成果が出たのは、
きっと林さんの
想いとこだわりがあったからこそ!
その他にも、
“結果の原因”があり
“一つ、力のある人の力を借りる!”
全てを一人でやったわけでなく、組織や人を活用したこと。
人に協力して頂くことで、集客など様々なリスクが減る。
“二つ、誰に来てほしいか明確だった!”
ターゲットをピンポイントで明確にすることで、
「私のためにあるイベントだ!」
と想ってもらいやすい。
“三つ、やる目的が明確だった!”
告知の際の時には、このイベントに参加したら
「求めるものが得られる!」
と告知の段階でイメージ出来るから参加したくなる。
“四つ、差別化!”
料金の差別化、対応(関わり)、サービス
すべてが細部まで行き届きイベントの価値を上げたこと。
“五つ、役割が明確!”
誰が何をするかが明確だったので、自分の役割に集中できた。
一人になる人を創らない。
全ての人が、すべての人と関わることの出来る仕組みがあった。
サービスを提供するタイミングも計られていた。
“六つ、環境創り!”
リラックスできるように、靴を脱いでもらったこと。
照明で、興奮と時間の感じる速さなどコントロールしたこと。
誰でも本音で話せるように、昔からの友人と家で飲んでるようにしたこと。
誰でも知ってる場所でありながら、隠れ家的な場所だったこと。
“七つ、繋がり続ける仕組み!”
一回来たら終わりでなく、縦や横とも常に繋がれるようにコントロールしていたこと。
会員など、今後も情報やコミュニケーションをとれるようにしていたこと。
FBなどでグループを創り、参加した後でグループに入れるようにしたこと。
繋がるメリットが、説明されなくてもイメージ出来るようにある物を活用したこと。
“八つ、フォローが徹底的!”
事前、当日、事後とコミュニケーションが取れるようにしたこと。
アクションがあったら、すぐに対応することで信頼関係が出来たこと。
目的や、求めてるものが事前に把握しており、サポート出来たこと。
“九つ、お金を産む!”
ビジネスマッチングや、他のイベント告知などできるように持って行ったこと。
自分のビジネスに合いそうな人を引き合わせてくれる。
“十つ、承認してもらえる!”
全員の自己紹介があり、自分の大事にしてるものを受け入れてくれる。
相手の価値観を尊重し、関わったこと。
自分がスター、主役と全員が感じることが出来るようにしたこと。
などなど、多くの築きがありました

笑
しかし、読むのと聞くのは違うし、
見て体感するのは全然違います!!
まして、それを自分で企画、運営していくのは、
1000倍以上得るものが違います!!
あなたは、
「楽しかった
」で終わりますか?
それとも
、「あれが悪い
これが良い
」と評価して終わりますか?
はたまた、
次はあなたがやりますか?
あなたの「ありがとう
」の数
があなたを輝かせます