会話がないと・・こうなるのね | こころのharmony

こころのharmony

非行少年だった長男とマイペースの二男。太陽と月のように対照的な二人の息子への母の想い・・・。 
動物苦手なのに、ひょんなことから飼うことになったハムスターとの生活。その時々に感じたことを綴っています。


おはようございますマルキラ☆

3月ですね~早いですね~~ふふ・・・


北海道は、どんどん雪解けが進む反面。。

今朝はけっこう雪が積もっていましたわぉ

この繰り返しが、春への足音ですきらきら




先週いっぱい、試験だった二男。

午前授業のため、嬉しい弁当なし生活でしたHAPPY

おかげさまで、朝はゆっくりでしたぁてへ

(たいしたもの作ってないけど笑い




試験終わりの金曜、二男にとって大切な日に・・・

ハムくんの様子が気になり、

早めに帰ってきてもらいました(息子よ・・許せ!)


二男との激論?話し合いの結果・・・・・・・

ハムくんの様子がおかしいのは・・・・・私のせい?だとチーン



二男が言うには、ケースの中の温度が高過ぎると。。

温度計は設置してないです。

でも、手を入れた時に、温かく感じるから、

「人間の体温より高いってことじゃね??」 ってへ?


え・・え・・・えーーーーー??? 驚愕の事実?発覚あたふた

そ・そ・そうなっちゃう?



「ハムスターの適温環境は?」 と聞かれ、

「20~25度くらい・・・」 と答える母・・・

(まるで尋問されてるような・・)



「じゃぁ・・・間違いなく暑すぎだろ!!」 と冷ややかな二男ん~・・・。

さすが理系男子ぷぷ

いろいろ言われました・・・シクシク;

反論するすべもなかったです笑い




わが家は、北海道にしては珍しく、

灯油代節約のため、室温は 17~18度と低めです。

部屋が暖かくなったら、ストーブ消します。

(厳寒期は夜も点けっぱなしの家庭が多いですが)


ハムくんの暖房として、湯たんぽを入れています。

ケースの横に立てかけて、タオルなどで覆って

温かさを保つようにしています。

朝起きて お湯を沸かし。。。

帰宅後も、最初にするのはストーブ点けてお湯沸かすこと。



常に・・・ハムくんが寒くないかの心配をしてたのに・・・

二男からの、まさかのクレーム・・・笑い


暑すぎて、のぼせてるんじゃねーの? って。。

様子がおかしかった、その翌日も・・

同じように、震えてたって涙

暑いと思って、蓋を開けておいたら、元気になったよって・・ぺこ



いまだ、納得がいってない母ですが・・・

その後、暑すぎないようにしたら、

ハムくんが・・・心なしか元気になってるような・・・笑い

老ハムで動きも鈍くなっているのは変わりないけれど。。



母だけじゃなく、二男の視点も加わり、

ハムくんが元気に過ごせるように見守りたいですハート



あ・・・すっかり、タイトルの話を忘れていましたが笑い

今日から二男の弁当が始まると思って用意をしようとしても・・

二男が起きてくる気配がなくて。

まさか・・・学校休み? と思って声かけたら・・・



まさかまさかの・・・既に春休みに突入~~~笑い

えーーーっ・・・試験終わりの日が、修了日だってあたふた

普段から、親子の会話がないもので笑い


どおりで・・・昨日遊びに行ってて、終電で帰ってきたんです。

帰って、ハムくんに直行!笑い

すぐに手乗りしてくれてゴキゲンHAPPY

ハムくんの気分で、左右される・・・二男の機嫌ですきゃー

この春休みが終わったら・・いよいよ就活開始ですらぶ②



いつもお読み頂きありがとうございますHAPPY





ペタしてね