5月1日は、私の両親にアクア・トトぎふに連れて行ってもらいました。
ホームセンターで金魚や熱帯魚を見て、なかなか帰ろうとしない娘なので喜んでくれるかと思って。
娘は水族館は初体験です。
この写真を見たら、お魚に釘付けな感じなのですが。
足元からガラスのある大きな水槽の前にくると、怖い!と後ずさり。
大きなお魚はダメでした。
館内は薄暗い所が多いので、それもダメだったみたい。
幻想的な音楽がかかってる場所も、音楽を怖がってしまいました。
カニやサリガニも怖い!と言って、もういい!とずんずん一人で進みだすし。
体操教室でカニさんとのマネをしましょうと、手をチョキで横歩きをしたりしてたので、あのカニさんだよ~と教えてあげたら、あのカニねって感じの反応をしてたけど。本物を知ってビビってました(笑)
娘が一番喜んだのは、コイのえさやり。
100円でガチャガチャのカプセルに入ったコイのえさが出てきます。
自分でお金を入れて、回して。
この作業自体が楽しそうでした。
コイのえさを見て、にゃんにゃんのご飯って言ってた娘。
粒が大きいので似てなくはないですが、違いますから!
全部あげて空っぽになると、もっかい1回(もう1回を娘はこう言います)を連呼。
かなりハマったようでした。
大阪には海遊館という大きな水族館があるけど、この日の様子を見てるとデビューはもうちょい先になりそう。
お昼はファミレスへ。
娘の自分で選んだメニューはミートスパゲッティ。
なのに、私の白ご飯も欲しがって、炭水化物をおかずに白米を食べてた~!
名古屋駅まで送ってもらいました。
新幹線が走ってるのが見えて、娘は慌てて、しんかんしぇん~行かないで~、って車中で叫んでいました
直近のチケットも無事とれて、大阪まで帰ってきました♪
1時間なのであっという間でした。
お昼寝するかと思ったけど、絵本を読んで過ごしました。
京都あたりで、娘が動きたそうにしてたので、やはり1時間が限界かなって感じでした。
2泊3日でたくさん遊んで、いい思い出ができました。