24日(水曜)はママ友と箕面へ紅葉を見に行ってきました。
総勢子供入れて14名。
紅葉を見に行くのも久しぶりだったので、楽しかったです。
空気もキレイで癒されました。
看板娘のにゃんこがいました!
ナデナデされても逃げないのはさすが。
私はちゃっかりナデナデしました。
手触りがよくって、かわいい子だったな~。
娘にもナデナデさせてあげたかったけど、バギーから降ろすと乗ってくれないと思いナデナデさせず見るだけに。
道中、娘がちょうちょというので、今はいないよーなんて私は言ってたけど、実はいました。
昆虫館があるのですが、その外壁にちょうちょなどの昆虫の絵が!
娘はこれを見て、ちょうちょと言ってたみたい。
しっかり、色々見てるんだな~と思わされました。
みんなでお弁当を食べた後は、広場で遊びました。
落ち葉を拾って二人で見ています。
それだけでも、うれしかったみたいでニコニコ~。
みんなで手をつないで~って言うと、この通り、つなごうとする5人。全員で記念撮影とはいきませんでしたが、ママの言葉を理解して、こんな事もできるようになったんだね~。
追いかけっこをしたり、落ち葉を拾って頭からかぶったりと激しく遊んだ子供達。
帰りはみんなバギーの揺れで睡魔に負け撃沈。
なので、この隙にお茶する事に。
駅前のセルフカフェにてお茶。
みんな遊び疲れてなかなか起きず、いい感じにママトーク楽しめました。
帰りに落ちていたキレイなもみじをママさんが子供全員に渡してくれて。うれしそうに、娘はしっかり握っていたんだけど。(すぐに破ってしまった子も)
大切に握り過ぎて、ぐちゃぐちゃになってしまいました。
パパに渡そうねって言うと、パパ!どうぞ!なんて言ってたのにー。
もみじのお土産ならずでした。残念。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
箕面公園の入り口付近での紅葉でしたが、エアバギーミミで行って正解でした。
非力な私の場合マクラーレンのvoloだと、もろに娘の体重を押す事になってしんどかったと思います。
ミミは大きいので電車が心配でしたが、混んでなかったから大丈夫でした。
家を出る時に、乗車拒否され手こずりました...
集合時間も近づくので、なかば押しつけて乗せ、半べそをかいた娘を乗せ駅へ出発。
電車の中では、座席に座って景色を見たがるので、行き帰りともそうさせました。
電車を降りる前にバギーに乗るのは、なぜかすんなりいきました。
現地の箕面ではお昼の後の遊び疲れからか、すんなり乗ってくれた娘でした。