24日(日曜)は秋の阪急レールウェイフェスティバルに行ってきました。
子供がいない時はこのイベントには全く興味がなく、そういえばそんなフライヤー見た気がするってくらい。
春に行って子供が喜んでたからと、わざわざフライヤーを手渡して教えてくれたママ友がいて、今回行く事にしました。
参加には事前に往復はがきで申し込み、抽選結果が送られてきます。多分、申し込んでハズレって事はないんじゃないかな~。
参加証がクイズラリーの解答用紙にもなっています。
阪急のイベントに行くので、行きは阪急電車に乗って行きました。
大きなマップの前で撮影
会場の地図からも分かるように、工場内は広かったです。
クイズにも出てたけど、甲子園球場の1.7倍の広さらしいです。
子供連れも多い中、ちらほらとマニアらしき方も。
お父さんもパンタグラフを操作するボタンを押したいんかい!と思ったら子供を連れていなかった
部品の入札会や技術部品販売なんかもありました。
吊革の長い方が1000円、短い方が500円で売られていました。
電車に乗ると吊革を握りたがる娘が欲しそうにしてたけど、同じ500円のくじ引きにしました。
3等のサンリオのバスが当たりました!
(新幹線や汽車も選べた)
帰ってから、これでばかり遊んでいます。
吊革より、くじをやってよかった~!?
音が色々出るので、うるさいだろうから電池のテープをはがさなかったのに。勝手にはがして、ガンガン音を鳴らしまくってます。
テレビが聞こえないよ~
あ、ヘッドライトも点灯するよ。
長くなるので、その2に続きます。