11日(金曜)は午前中はベビーザラスへ買い物に。

必要な用品を買って、ついでに娘のTシャツも買いました。30%オフになっていたし。

前回に引き続きウサギです。前回のウサギ☆


子供服って熊やウサギが多いですよね~。


午後は暑かったので、公演には行かず。お友達と室内広場で遊びました。幼稚園の先生だったママ友に読んでもらう絵本は、子供達も大喜び。

読み方がホント上手だから、娘もニコニコでした~。


12日(土曜)は近所の幼稚園の親子教室へ。

1歳半から参加できる集まりで、今回は新聞紙遊びでした。

新聞紙に座ったり、立ってみたり、お布団のようにかぶってみたり。

で、最後はビリビリ破って遊びました。ごみ箱に入れるのも娘なりに頑張っていました。

新聞紙を持てるだけ持って、先生の持ってるゴミ箱まで持って行くのですが。

なんせ小柄なので一生懸命入れようとしてるんだけど、先生の持っているゴミ箱の位置が高くて入れれない涙

見かねたママ友が娘を抱っこして、入れるのを助けてくれましたー。

私も先生が娘に気付いてくれてないわ~と思ってたのですが、ママが手を出すのもなぁと思っていたので、助けてくれてよかったです。

この日はパパも一緒に行っていたので帰りに、先生は娘が一生懸命手を伸ばしてるのに、気付いてなかったよな、かわいそうやったわと言っていました。

新聞紙をもらいに行った時も、ワンテンポ遅れて手を伸ばしに前に行ってたんだけど、なかなか新聞紙をもらえずだったんですよー。

なぜか手を伸ばしてない子にばかりに配ってたので、娘がもらえたのは最後から2番目でした。

やっぱりパパもこれも気にしてて、消極的な子を優先しなあかんマニュアルかなんかあるのかなって聞いてきたけど、私もよくわかりません。

おとなしめの娘が、積極的に前に出て行ってる姿を見れたのはうれしかったです。

こういう集まりで、娘の色々な面を見れるのでホント楽しいですね。