ハヌルさんの企画に参加してにゃんこのおトイレ事情を記事にします。
うちのにゃんこは花王のニャンとも清潔トイレを愛用中。
取り換えなしでも一週間臭わないというスグレ物です。
おトイレをリビングに置くことになるだろうと考えていたので、にゃんこを飼う時に迷わずこの製品を選びました。
上の写真は2007年、我が家にやってきた時のにゃんこwithおトイレ。小さいから、またいで入れるの~と心配でしたが、大丈夫でした
おトイレの構造は上の段には猫砂(脱臭抗菌チップ)が入っていて、下には尿を取るための脱臭抗菌マットがセットされています。
使用後にゃんこが砂かきをして、万が一こぼれてしまっても、チップなので床が汚れる事もありませんよ。
うちの子の場合、激しく砂かきしないのでこぼれないです。おトイレから勢いよく飛び出た場合だけ、チップが3~4個床に落ちているくらいです。飛び散りにくいようにもなっているようですね。
週一回おトイレ本体を主人が洗ってくれて、チップとマットも交換してくれています
使用済みのチップとマットは燃えるゴミとして出せるし、扱いも楽ですね~。
この写真は2009年8月31日のにゃんこwithおトイレ。
にゃんこ、こんなに大きくなりました~
ちなみににゃんこ、大の時は顔を壁側に向けて使用します。
おしりがこちら側なのでズバリその物が出てくるのを見てしまう時があります
小の時は顔をこちらに向けて(おしりを壁側にして)使用します。
よその子もおトイレする時の癖ってあるのかしら~。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
最近の困り事。
9ヶ月の娘がズリズリ近寄ってきては、このチップをおトイレから出してしまいます
このチップ、娘の小さな手でつかみやすいサイズのようで...
食べないかハラハラもします。
娘はにゃんこがおトイレ使用中もお構いなしに近寄って行くので(時には使用中にじーっと見つめたり)、にゃんこも出る物も出ないのではないかと、こちらも心配になります