転居先の役所の保育課に電話をしました。
んー、やっぱり厳しいかなぁ
先日、離婚届を提出した時に、児童手当の手続きをしてくれた方が、転居先の保育園への転居手続きは役所を通す必要があると言われました。
そしてその場で転居先へ確認
をしてくれました。

結果
転居先の役所は
役所を通す必要がないとのことでした。
ただ、希望保育園は今いっぱいで私立保育園なら空いてると言っていたとのこと

とにかく直接電話して下さいと言われました(笑)
そんな経緯があり本日電話をしました。
用件を伝えると、
住まいはどちらになりますか?
「K地区です。」
それではT保育園ですよね。
今いっぱいなんですよね…
途中入園希望ですよね…
ちょっと確認して折返します。
んー、やっぱり厳しいかなぁ

と思っていると割と早く折返しが

T保育園に3/1から大丈夫ですよ

園長に確認をとってくれたようでした。
転入手続きが終わったら保育課にも寄り、その後保育園に説明を受けに行くように言われました。
ひと月空いてしまいますが、名前と連絡先を伝えてあるので内定状態です。
ひと安心です

話の中で離婚した事を伝えたところ、
児童扶養手当については福祉課になるから、必要書類とか確認したかったら電話かけてね!
と気遣って頂けました。
建物が違い、電話番号も違うので転送等はされませんでした

福祉課に電話をして、必要書類を確認しました。
どちらも私の29年度所得証明を取得しておけば良いとのことでした。
保育課はコピーでOKということですので、現居住地にて追加で必要書類は要らなさそうでよかったです。
手続き時に2月1日から料金がかかっていいので、なんとか2月途中入園をお願いしたいと思います。
待機児童ゼロをうたってる自治体でも、希望保育園に入れない可能性がある事、自治体によって転園のシステムが違うことがわかりました。
転居が決まったら、まず居住地と転居先の保育課へ電話するのが大事ですね
