最近子供の前で懐かしいソプラノリコーダーを吹いたら大受けで、頂き物のアルトリコーダーやらファイフを出してきたらまるでファミリー。

完全に子供たちのおもちゃ化。
3歳児はピーピー吹いて遊び、1歳児は時々奇跡的にでるピヨーーという音にキャッキャしています。


左の小さい方が小学校で習う一般的なソプラノリコーダー。
真ん中の大きいのがアルトリコーダー。
右の白いのはファイフという横笛です。

全部わりとお安く買えてプラスチックなのでオカリナみたいに簡単には割れないので、子供たちに笛のおもちゃとして渡して遊ばせています。

長いので持って走り回ると危ないので完全に監視下の元ではありますがプンプン


今更ながら、小学生の時習ったリコーダーって吹き安くて音域も結構上まででるし、安価ですし、もしかして凄く良い楽器なのでは!!!と気がつきました。大人になってからだとまた違ったよい音に聞こえてきます。

いつか竪琴と合わせよう。といつか、いつか、という妄想だけ広がっています。


※アルトリコーダー、ファイフ、は学校で習いませんでした。最近子供と遊びがてらに練習してドレミの1オクターブだけかろうじて出るようになったレベルです(笑)