furidaya 神戸市北区

 

ロースィーツクリエーター

ジュエリーバッグ®認定講師&plus認定講師

美容栄養学専門士

 

*ロースィーツ単発レッスン*

夏季はお休み 

 

 


 

 

「さっちゃんは強いな」

 

 


最近、叔父に言われまして。

叔父も一応男性なので

男性から「強い」と言われると

なんかちょっと複雑です。

 

 


今までも男女問わず

何度かこの言葉を言われたけれど

何処を見て?なにを見て?

そう言うのか分からん。

彼氏から言われた時はショックだったよ。

無言で受け止めたけどね。

 

 

 

強いかどうかは分からないけれど

まぁ弱くはなかろう。

 

 

 

***

 

 

 

言葉の重力みたいなことについて。

以前、似たような投稿を

したような気がするのですが

今また思う事を少しだけ。

 



 

言葉の選択は難しい。

学生の頃に尊敬語や

謙譲語とか学習したはずだけど

私自身ちゃんと使えていないように思うし

人様の文章を読んでも

丁寧な言葉を使っているように見えて

全くそうではない文章もある。

 

 

 


若い頃にほんの少しだけ

言葉の勉強をした事があって

基本的に名詞に「お」は

付けないけど例外が沢山あること。

ご自愛の前にお身体は付けないとか。

 

 

 


だけど、こんな事を知らなくても

丁寧な言葉なんて使っていなくても

心を打ち伝わってくることもある。

やはりこれはその人の心根の問題であり

言葉の選択以上に大切なことだと思う。

 

 

 

 

こう言えば人は動くとか

こう言えば効果的とか

そんなんじゃない。

 


 

学生の時に話がかみ合わない友達がいて

どうしてだろう?と思ったことがありまして。

 

 

 


嫌いな人だと話していても楽しくなかったり

違和感だったりイラっとしたりするもんですが

どちらかと言うと好きな子だったのに。

どうしてだろう?

 

 

 


これ以降も友達同志ではないけれど

会話をしていてなんかしっくりこないと

感じることが度々あり

最近も感じたのです。

発する言葉がピタっとハマらないというか。

それはお互い様かもしれないけれど。

 


 


 

目上の人や年上の人と話す場合

立場や年齢が下ということで

その人が発する言葉に

同調や同意をしなければならない

又はした方がいいという

暗黙の了解みたいなことがあるように思う。

 

 

 


でもそれはその人の経験からだったり

蓄積して来られた知識や

知恵から発せられる言葉だと思うので

納得する事は嫌ではないし

参考になるし新たな発見もある。

ただ、そうでない場合はどうだろう?

 

 

 


例えば仕事上のことで

提案されれば考えて

自分の意見を言ってもいいけど

提案しつつもう考えは決まっていて

では、こうしていきましょうと言われると

え?でも、、、と自分の考えを

言う事が大抵の場合憚れる。

 

 

 


言葉に重力のようなものが働いて

自分より立場や年齢が上の人達が

発する言葉に制され

押さえつけられ従わざるを得ない。

 



 

ただこれは全く悪いことでではなく

むしろ楽な時もあるし

その先の未来が

自分では想像出来なかったことに

出会えたりする時もある。

それは大きなことだったり

小さなことだったり。

 

 

 


なにげない日々の会話の中でも

よくあるように思う。

友達同志の間では言葉は

対等だと思うけど

そうでもないこともあるかも。

 

 

 


経験や専門的な知識があれば

素直に納得出来るけど

そうでない時は対等なはずだと

思うのだけれど

意外とそうでもない。

 

 

 


だから

自分もそうではなかったのだろうか?

と振り返って思ったりする。

 

 

 


結局何が言いたいのか?

色んな考えがあり

それがその人の人生を

作っているってこと。

改めて思っています。

そらそうでしょ、なんですが。



 

まだまだ未熟な初老は今

色んなことを思い感じています。

それもこれもこの数年の

不調とawayな状況がそうしたのかも?


 


 

まだ私、伸びしろあるよね?

あるよね?

色んな人の考えを聞きながら

自分なりに消化して

成長したいと思う。

 

 

 

そう思うニャ♪

 

 

 

 

 

 

 

◆ジュエリーバッグ®レッスン◆

随時受付中

 

・レッスンメニュー

☆☆☆

・ジュエリーバッグ®plus認定講師

☆☆☆

・ジュエリーバッグ®協会HP

☆☆☆
 

 

ジュエリーバッグキャンセルポリシー

 

お申し込みの前に必ず

ご確認をお願い致します。

 


★お申し込みは

インスタグラムDM★

→こちら
 

 

 

 

 

 

 

◆ロースィーツレッスン◆

9月以降開催予定

 

・レッスンメニュー→☆☆☆

 

★お申し込みは

インスタグラムDM★

→こちら

 

 

 

 

 

 

Raw(ロー)スィーツとは?

 

Raw=「生の」「非加熱」のスィーツの意味。


 

卵、乳製品、小麦粉、白砂糖不使用

主に生のナッツやドライフルーツを使い

加熱すると失われやすい

ビタミン、ミネラルを

加熱しないことでそれらを活かしたまま

体内に摂り入れられるスィーツです。


 

自然の食材が持つ優れた栄養素が

たっぷり詰まっています。

(一部加熱する場合もあるため

ノーベイクになります)


つまり

Rawスィーツは

身体にも、ココロにも

そして腸にも優しい

最高の「ご自愛スィーツ」なのです。


 

 

 

 

 

 

furidaya 神戸北区

 

 

■住 所 神戸市北区花山 神戸電鉄三田線「花山」駅下車 徒歩10分

        詳細はご予約後にお伝えさせて頂きます

■Email  salon.c.heart@gmail.com

※無料駐車場がございます

女性専用サロンです