3.11。
あれから、3回目になります。
計画停電からもう3年目になるのか、と思うと、長いようでもあり短いようでもあります。
長文失礼します。
あの、地震が起こった時のことは良く覚えています。
自分の所は震度2~3位だったかな。大きめの揺れでした。
とは言え、まあ、ちょっと大きかったね、位の感じで、
それが、情報が入るにつれ、背筋がぞくりとするような、とんでもない事が起きたのだという事が分かってきたのでした。
世界の終わりがブラジルから起き始めた時の恐怖というか。
人は、何でも五感で感じたいものだと思う。
美味しそうなメニューの画像があれば、味覚で感じたく、食べたくなるし、
かっこいい洋服があれば、見て触って着たくなるものです。
けれど、その時の津波の映像は、視覚と聴覚だけがずずずーっと強烈に刺激され、その他の感覚を置いてけぼりにされました。
現実感がないなど、その時、その場に居た方には大変失礼かも知れませんが、偽らざる感覚です。
いえ、その時はそこまで気づけませんでした。今だからそうだったと言えるのです。
震災が起きてから、自分がどうあるべきかということを殊更考える機会が増えました。ちょうど身の振り方に悩んでいた時でもありました。
もしも、何もかも無くなってしまったら、自分は何が出来るだろうか?
そもそも出来る事などあるのか?
いやいやそもそも何が出来るかなど、考える事自体が驕りではないだろうか?
何が正しいのでしょうか。どれを選べば・・・。
でも、それは答えの知っている問題で100点を取るようなものです。
その基準で物事を選んでも、空しい。
決まりきった基準では決まりきった答えしか出ませんし、基準というのは一方的な視点でしかありません。
でも、失敗もしたくない。自分も、かなりハマってしまった時期がありました。いや、今も決して無いとは言い切れません。
正しさは正解では無い。
でも正しさって、誰に対しての事かと言えば、多くの人の事です。
星の数ほど人が居て、星の数ほど仕事があって、何が正しくて、何が間違っているのでしょうか。
おそらく、どれも人の役には立っていて、どれも何かを傷つけている。
だとすれば、基準は自分、という事になるのではないでしょうか。
体と心、思考と感覚が一致している時、満足感を得る事が出来るようです。
人のためでも、あくまで自分というフィルターを通っていないといけないという事です。
仮に何も無い荒野に居たら、自分はどうしたいのか。
自分は、何をして人の役に立ちたいのか。
きっと仕事の始まりって、そういう事だったのでは?とも思います。
原点回帰している人は強いですよね。
複雑になってしまった社会ですが、どうにかシンプルにいきたいものです。
あれから、3回目になります。
計画停電からもう3年目になるのか、と思うと、長いようでもあり短いようでもあります。
長文失礼します。
あの、地震が起こった時のことは良く覚えています。
自分の所は震度2~3位だったかな。大きめの揺れでした。
とは言え、まあ、ちょっと大きかったね、位の感じで、
それが、情報が入るにつれ、背筋がぞくりとするような、とんでもない事が起きたのだという事が分かってきたのでした。
世界の終わりがブラジルから起き始めた時の恐怖というか。
人は、何でも五感で感じたいものだと思う。
美味しそうなメニューの画像があれば、味覚で感じたく、食べたくなるし、
かっこいい洋服があれば、見て触って着たくなるものです。
けれど、その時の津波の映像は、視覚と聴覚だけがずずずーっと強烈に刺激され、その他の感覚を置いてけぼりにされました。
現実感がないなど、その時、その場に居た方には大変失礼かも知れませんが、偽らざる感覚です。
いえ、その時はそこまで気づけませんでした。今だからそうだったと言えるのです。
震災が起きてから、自分がどうあるべきかということを殊更考える機会が増えました。ちょうど身の振り方に悩んでいた時でもありました。
もしも、何もかも無くなってしまったら、自分は何が出来るだろうか?
そもそも出来る事などあるのか?
いやいやそもそも何が出来るかなど、考える事自体が驕りではないだろうか?
何が正しいのでしょうか。どれを選べば・・・。
でも、それは答えの知っている問題で100点を取るようなものです。
その基準で物事を選んでも、空しい。
決まりきった基準では決まりきった答えしか出ませんし、基準というのは一方的な視点でしかありません。
でも、失敗もしたくない。自分も、かなりハマってしまった時期がありました。いや、今も決して無いとは言い切れません。
正しさは正解では無い。
でも正しさって、誰に対しての事かと言えば、多くの人の事です。
星の数ほど人が居て、星の数ほど仕事があって、何が正しくて、何が間違っているのでしょうか。
おそらく、どれも人の役には立っていて、どれも何かを傷つけている。
だとすれば、基準は自分、という事になるのではないでしょうか。
体と心、思考と感覚が一致している時、満足感を得る事が出来るようです。
人のためでも、あくまで自分というフィルターを通っていないといけないという事です。
仮に何も無い荒野に居たら、自分はどうしたいのか。
自分は、何をして人の役に立ちたいのか。
きっと仕事の始まりって、そういう事だったのでは?とも思います。
原点回帰している人は強いですよね。
複雑になってしまった社会ですが、どうにかシンプルにいきたいものです。